東京世田谷にてカサンドラの自助会を開催しています。看護職ボランティア団体です
私たちは、
発達障がい特性をもつ方との
関わりの中で追い詰められ
さらに、
誰からも理解されないことがプラスされ
非常に強い孤独感におそわれ
自己肯定感の低下、抑うつ、パニック
不眠、過眠、疲労、過食、食欲不振
対人関係の困難
など
日常生活に影響するような
症状に悩まされている方も少なくありません
また
言葉が通じない
言葉の壁にぶちあたる
何度も何度も同じやりとりの
繰り返し
頭がおかしくなったように
感じる方も
少なくありません
世間では
発達障がい当事者への支援の輪が
少しずつ広がってきているのを感じますが
その周囲の人の苦悩には
まだほとんど目が向けられていません
発達障がい当事者の方は
周囲の方に
【悪い】ふるまいをすることがあります
例えば
正直すぎるがゆえに
相手の気にしている外見上の特徴を
笑いながら揶揄することもあります
【でぶ、はげ、老けた、シワだらけ、くさい】
【変な服、センス悪い、化粧が変】
【みっともない】
相手が悲しい顔をしていても
相手が嫌がっていても
相手が怒っていても
他人の反応が読み取れない特性かあると
【ホントのこと言って何が悪い】と
なります
いわば言葉の暴力ですね
言葉だけじゃなくても
以前ブログで書きましたが
発達障がい当事者の方が
割れたガラスをきちんと片付けていなくて
家族がケガをしてしまう場面でも
【注意して歩かない方が悪い】となります
ADHD 特性の強い方だと
不注意は多いし
不注意な発言も多い
でも
相手は悪気がない、つまり
【悪いことをしていない】と思っているので
謝ることはありませんし
今後、注意しようともしません
それに
相手が怒ると
【何も悪いことをしていないのに怒られた】と
逆ギレしたり
過度に落ち込んだり
カサンドラさんにとって
非常に厄介な存在と見えてしまいます
毎日毎日だし
1日の中で何回もこういう場面があったら
皆さんだったらどうなんてしょうか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自助会ではお話が中心です
初めて会った人に
ご自身にとってツライ話をするわけですから
抵抗のある方も少なくありません
同じ悩みをもっている方に出会える
チャンスは日常にそれほど多くありません
我が家のこと見たの?というくらい
ビックリするほど似たような経験をしていて
同じことに悩み、苦しみ
出口が見いだせずにいます
同じ経験をもつ人に
あなたのツラさに
共感してもらうこと
これがすごくチカラになります
どうぞ自助会をご活用下さい
次回は
6月15日(日)10時半~
三軒茶屋のらぷらすで行います
次回は
臨床心理士
兼アートワークセラピストによる
アートワークとのコラボです。
前半は、お話会
後半は、アートワークです
参加費2000円です
上記金額に、材料費、講師費用も含まれています
予約サイトは次のブログでご案内します