東京世田谷区にて
カサンドラの自助会を開催している
看護職ボランティア団体です
フルタイム勤務をしているため、勤務の予定によっては開催が難しい時もあります。申し訳ありません。ちょっと・・・次回の開催は未定です。すみません。
本日のタイトルは
【説明がわかりづらい】です
ーーーーーーーーーーーー
あるカサンドラさんの話です
発達障がいの夫がいます
私が話したいことが通じなくて日々大変なのですが、相手の話もわかりづらくて困ります
頭がいいはずなのに説明が下手です
馬鹿丁寧に話す時があったり
大事なところを省略してしまうし
色んな状況を見越して話してくれないから、違う状況がおきた時に何度も何度も確認が必要になります。
そして、自分の予想と違うとキレます
例えば、仕事終わりに何人かで待ち合わせをして食事に行く時、職場の違う人との待ち合わせの場合、仕事の終わる時間に差がある時って多々ありますね。
あらかじめ【店の名前を教えておいて、○○の名前で予約とってるから、先に入って飲んでてね】と、いうことってありますよね
そういう気のきいたことはできないから、夫が幹事をすると、大抵駅で待ち合わせにしてて、その時になって来られない人がいた時に、また改めて全員に連絡して、何時まで駅で待つとか待たないとか、バタバタ。
親戚との集まりもそんな感じだから、一緒に行くとすごくめんどくさい。
そんなバタバタ劇をいつもやるのに、幹事をやりたがる。不思議な人です。
夫と出かけて、別行動をした後に合流する場面かあったりすると、同じようなバタバタ劇がある。
子どもと一緒だと、途中でトイレに行きたくなったり、転んだり、色んなイレギュラーがありますよね。
そんなイレギュラーは受け入れられなくて、いつも激怒。だから夫と出かけるのは嫌いです。
だけど出かけたがる。
必然的に私がしっかりしなくちゃいけなくて、気をはって毎日過ごしていたら、とんでもなくカサンドラになっていた。
元々、のんびりした性格で、しっかりモノのイメージがかけらもなかった私。
結婚して、子どもができて、変わらざるをえなくて、なんかツラかった。
もう子どもが巣だったから、少しのんびり自分のペースで過ごしていって、カサンドラをなおそうと思います
ーーーーーーーーーーーー
あるカサンドラさんの話でした
説明が下手な人といると
何を話しているのか、話の本筋を理解しようとかなり注意深くきかないといけないから疲れますよね。
そんなカサンドラさん、いませんか?
自助会の開催日が決まったら
お知らせします
どうぞご活用くださいね