東京、世田谷にて
カサンドラの自助会を開催しています
看護職ボランティア団体です
カサンドラの自助会を開催しています
今月は、
世田谷区男女共同参画センターらぷらすで行われた、共同事業【発達障がいの家族をもつ】方を対象にした講座に参加していたので、自助会はお休みさせていただこうかと思っています
3回行われる事業で、一回ずつの参加も可能です。
らぷらすのホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーー
さて。今日のタイトルは
【私の大事な話はいつもはぐらかされる】です
あるカサンドラさんの話です
私の夫、夫の家族、私の子どもが発達障がいです。子どもは障がい認定されていますが、夫と夫の家族は、認定されていません。
どちらかというと、夫や夫の家族の方が障がいの色合いが強いです。
私は、定型だと思うので、一人ポツンとしています。私の主張なんて誰も聞いてくれません。
彼らの独特の会話は、基本的に言いっぱなし、人の感情や場を考えない話題選び、ストレートな物の言い方、気まぐれな対応。気まぐれに甘えてくる。このくらいやってくれるよねと依存性してくるが、こちらのお願いは聞いてもらえない。
すべて私目線の見方なので、彼らからするとこれは当たり前なのかもしれない。
だって、彼らは言いっぱなし、やりっぱなしですごく楽しそう。誰かを傷つけていることなんて全然気にしてない様子にみえます。
私の方が変なのかもしれない、私が気にしすぎなのかもしれないと思っていたらカサンドラになっていました。
特にうちの夫の会話は変です。大変なことも、大切なことも、普通なことも、面白いことも、なぜか同じ論調です。でも、なぜか、彼がすごく大切だと思うポイントがすごく変なので、「実はさあ」と深刻な表情で話してくるかと思うと、びっくりするくらい拍子抜けすることも多々あります。話のもっていき方や、導入の話し方もなぜか変だし、ポイントを絞って話をしてくれないので、最後まで聞いて損したと思うこともたくさんあります。
話すのもめんどくさいなと思うことも多いのですが、子どものことや、病気のこと、お金のことなどは、共同で管理していると思うので、とりあえず話をしなくてはと思い、話をします。
基本的に、真面目な話をしようとすると「逃げ腰」「いつ脱走しようか」という姿勢で聞きます。
できるだけ手短に軽い感じで話します。重い話だとわかると、即座に「あー」「そうだね」といいながら、トイレに行きつつお風呂にいってフェードアウトしてしまうことも多々あります。翌日、話をしようとしてもなんやかんやと言い訳です。
特に私の話については、まったく聞いてもらえません。
仕事を転職しようと思っているんだけど、話をしたとします。職場のゴタゴタとか噂話は楽しそうに聞くのですが、辞めた後のお金の話等の深刻な話になると、途端に逃げ腰です。「自分でなんとかしろ」「俺には関係ない」「明日仕事があるから」。途中で居眠りすることも多々あります。10分程度の話も、聞いていられません。
それに、似たような話があると、わけのわからないたとえ話を始めたり、自分の職場のエピソードを話し出したり、「今日は私の話をしたいんだけど」と途中で遮ると、機嫌が悪くなってそこで強制終了です。
だから、家庭内で私が何か悩んでいても、夫には相談はできません。
夫に話をもちかけるだけでも一苦労、それだけで数か月はゆうにたってしまいます。
その間に自分ひとりで解決することが多くて、夫としてはいつの間にか解決していてラッキーという感じです。
夫「心配したけど、結局大丈夫だったね(笑)」という感じ。
いや、私が解決したんだけど、と言いたいところですが、そこはスルーです。
めんどくさいことは全て私任せ。夫は全てこのような会話で他人との話をすませるものだから、話がうまくかみあわないことが多くて、結局私が話し合いに駆り出されることが多々あります。方や私の相談はどうなるかといっても、全然はぐらかされて相談にのってもらえないから、私はいつも、だれかの相談にのり、自分の悩みごとは一人解決していて。ずっと悩み事の解決に追われている感じになります。
なんだかな。と思いながら、
なんか疲れちゃってるなと思ったら
カサンドラになっていました。
こんな人、他にもいらっしゃいますか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あるカサンドラさんの話でした
発達障がい特性のある人は、頼りにならないという話は
カサンドラさんからよく聞きます。
話だけは聞きたがるけど、結局なんの役にもたたないし
途中でいなくなってしまう。
そんな話をよく聞きます
大人って意外と悩み事を抱えやすいですよね
仕事をしていると、それだけでいいことも悪いこともあったりしますし
子どもがいると、様々なところでトラブルを抱えることもあったりします
一人で抱えていると大変だなと思います
カサンドラさん一人で抱えないで
自助会をご活用くださいね