おはようございます。
東京世田谷にてカサンドラさんの自助会を開催しています。次回は・・、まだ未定です
11月~1月は、
いつも場所を貸してもらっている
男女共同参画センター【らぷらす】の
カサンドラ支援に関する共同事業に参加します
また予定がたったらこのブログ
または、Instagramにてお知らせします
ーーーーーーーーーーーー
あるカサンドラさんのご家庭でのお話です
先日、選挙がありましたね
裏金、忖度、天下り、献金、政治パーティー
いまではもう更年期世代ですが
私も小さな頃から
政治の悪いニュースを聞いて育ってきました
逆にいいニュースってあったかな?
アメリカの選挙もあるので
いま、日本、世界ともに
色んな課題を抱えている中
政治の話がニュースにたくさんでてきます
いち国民として
政治に興味をもつことはいいなと思い、
食事の場で子どもと
少しは政治の話をするようにしていました
つい先日
子どもが言いました
子ども
【政治家もうちのパパと同じだね】
何で?と聞くと
だって、あんなに夜まで話し合いしてるのに
話し合いができないよ
考え方が違う政党とは
意見を合わせることもできない
ママとパパ、全然話し合いできてないよね
うちのパパと同じだと思っちゃった
大人になるとみんなそうなるの?
政治家同志の
【話し合いがうまくいかない状況】を
連日テレビで放映されています
子どもにその後
よくよく話を聞いてみると
【大人ってそんなもの】
つまり
大人は話し合いができない
大人になるってことは
人の話を受け入れなくなること
自分の意見を言いっぱなしでいいということ
子どもに
そうみられていたんだなと
大人として恥ずかしいと思いましたが
夫とは本当に話が通じない
私が嫌いな食べ物も
何回言っても買ってくるし
自分が【こう】と思ったら
それを崩すことはできません
なんとかしたいけど
十数年たっても改善できない
色々試したけどダメ
諦め欠けてたけど
子どものために何かしなくてはならないの?
夫にいま子どもから言われたことを話しても
【あは、は、は。面白いことを言うね】
と多分笑って、
誰かと話をする時のネタにしてる
問題意識も共有できない
なんだかなぁ
政治家も同じ気持ちなのかな?
ーーーーーーーーーーーー
あるカサンドラさんのお話でした
もどかしさを分かち合う
そこから、力を得ていきましょう
自助会をご活用ください