私は看護職です。
基本出社という選択肢しかありません。
最近では病院以外にも働く場所が増えてきて、私たちの業界にも、在宅勤務という夢の勤務がてきる職場があります。看護系の教材や図書、健康サービス、などを取り扱う企業。
でもそれもごくわずか。
私個人は、在宅勤務に憧れているので、メリットしか感じません。
ですが、在宅勤務ならではの健康障害を訴える患者さんに病院で出会います。でも、在宅勤務になって健康が回復した人の数を比較すると、圧倒的に在宅になってから健康が回復した人が多い。
これは病院に勤務する私の肌感覚なんだけど、誰かデータとってる人いるのかな?


