自由奔放に生きる家族と暮らし、周囲も自由奔放な人が多かった。
割とみんな、自分の思うまま、感じるままに生きている。
看護職は、割と意見の強い人が多い。
【人の命がかかっているから】と
人はいうかもしれない
でも
看護職といえど、
毎日、いつも
緊迫した命の最前線で働いてきた人は
それほど多くはない。
ある意味、自由奔放って当たり前のことのように感じるが、
発言も行動も「自分の思うまま」だとすると、どうだろうか。
思いつくまま、その日の気分で生活する。
だとすると
言葉も選ばず、思ったことをずけずけ言うことも多いかもしれない。
そういう人達って、自分の言うことやること
すべてが「正義」になる。
今までは、そんな人に出会っても
逃げるか、避けるか、
当たり障りのない方法で対処してきた。
だって、
ちょっと意見すると、総攻撃にあうからだ。
非常に対応がめんどくさい
でも
黙って受け入れると、その人たちは
自分の自由なふるまい(わがまま)が
「受け入れられた」と思うようだ
どんどんエスカレートしてくる。
うまく対処できずにいた
明日から、
私自身も「思ったことを伝えてみよう」と思う。
そう宣言する。