東京世田谷にて

カサンドラの自助会を開催する

看護職ボランティア団体です


次回の自助会は5/26です

今週末までご予約を承っています


このブログでは

自助会でお話されたエピソードの中から

掲載の許可を得たものを書いています



本日のタイトルは

【だんだんそれが普通になってくる】です



カサンドラさんの周囲では

【驚くこと、戸惑うこと】の連続です



本当に会話ができません




会話はしていますが



会話を重ねても

自分が発している

意図や意味が伝わらないのです



たぶん・・・



周りでみてると

【お笑い】の一幕のようだと思います



例えば



買い物を頼んだ時に

お願いしたものが

届かないことがよくあります



子どもならまだしも

大人に頼んでいるから

【何で?】と思います



カサンドラさんは

当然のように質問します


カサンドラ

【何でこれなの?】

【これを買ってきて欲しいの】



【これでもいいよね(別のもの)】



カサンドラ

【いつも使っているのはこれなの】

【なければ買ってこなくていいから】



【こっちの方がいいと思ったから】



カサンドラ

【いつも使っているのが使いやすいの】




頼んでいないもの

いらないものを買ってきて

欲しいものが手に入らなくて



カサンドラさんは困ります



お願いしたものが届かないことが

何回もある



これが安い買い物ならいいけど

高いものは困る



【なんで買ってきたの?】と

カサンドラさんが言った時点で


【せっかく買ってきたのに】と不機嫌



かたや

カサンドラさんは

お願いしたものが届かず困る



買い物ならまだ買い換えができるからいいけど

色んなお願いごとも

変な解釈されて

お願いしてもかなわない




最初は

すごくビックリします



すごく驚きます



でも

同じようなことが何度も続きます



買い物だけじゃなく

次々に色んなことがおきてきます




最初は

【何で??】と思いますが



日に何回もおこり

週に何十回もおこり

月にすると

何百回おきるか想像もつきません



【何が??】と思うことでも

何回もおきると




【それが普通】に

なってきてしまう



一つ一つ

目くじらをたてていたら

カラダがもたない



というのが正直なところ



適応していくしかありません



こんな困りごとを抱えている

カサンドラさんいませんか



自助会では

こんな会話がそこかしこで

聞かれます



一人で悶々と悩んでいる方がいたら

自助会をご活用くださいね

自助会は本日開催です


来月の予定はまだたてていませんが

6月末の日曜日の予定です