東京世田谷にてカサンドラの自助会を開催する看護職ボランティア団体です



今日のタイトルは

そちらはゴールデンウィーク・・・です



カサンドラの皆さん

ゴールデンウィークを楽しく過ごせてますか



看護職の私

昭和の亭主関白に憧れる夫をもつので

家事、育児、介護、親戚対応

全て一人でこなします



仕事が終わって家に帰ってからも

やることがいっぱいです



子どもが大きくなってから

自分の時間を確保する時には

ヘッドホンをかけて

自分の大好きな曲をかけて

楽しく「話しかけてほしくない」オーラを発してます



やることはいっぱいあるし

眉間にシワを寄せても仕方ないですもんね



さて。今日のカサンドラさん

私と同じくゴールデンウィークに

お休みがとれない仕事の方のお話です

ーーーーーーーーーーーーーーーー

私には小さな子どもが二人います



自分が仕事、夫が休みの時

どうしていますか



一般的に考えると

「お休みの親」が子どもの世話

家のことをするって思いますよね



うちの夫は

お休みの多い仕事で

ゴールデンウィークは

○連休という大型連休がとれます



一方の私は

祝日のみ休みなので

飛び飛びのお休み



平日が入ると

【何がゴールデン?】と

周りがいそいそと遊ぶ準備をしているのを

羨ましい目でみてきました



ゴールデンウィークがないこと

それは仕方ないこと、なんですが

私が仕事、夫が休みの時

役割分担でずっと話し合いが続き平行線です


カサンドラさん【明日、明後日お休みだよね】

夫【うん】

カサンドラさん【子どもの世話お願いね】



夫【明日は○○、○○、○○をしないといけない。結構忙しい】

カサンドラ【私が仕事から帰ってきてからでもできるよね】

夫【いや、昼間にやりたい】


カサンドラ【昼間にやる必要ある?】

夫【お前に言ってもらちがあかない】


カサンドラ【じゃあ、保育園に預かってもらう?あ、でも。夫が休みだからって言ってしまったわ】


夫【勝手に人の予定を決めるな】



なんか

すでに怒りモード


小さな子どもがいて

片方が仕事、片方連休



だとしたら

子どもをみてくれると思うのは自然



じゃなかった(泣)



暇人扱いされた!と

ブツクサ怒り



結局、ゴールデンウィークに

夫は子どもを見ませんでした。



保育園につれていったのは

カサンドラさん



いつも

【俺の方が忙しい】アピールがひどく

休みも働く俺をいたわれアピールもすごい



何が

どうなれば



労り(いたわり)の言葉か

夫の口からでるんだろう



お疲れ様


お休みなくて大変だね


休みだから子どもみておくよ


連休だから、あれ、やっとくよ


どうやったらこんな言葉が出るんだろう

わぁーこんなセリフ聞いたら泣いちゃいそう

普通って何?


彼なりの優しさはあるんだろうが

今はこの言葉や態度がほしい

ーーーーーーーーーーーーーーーー

あるカサンドラさんのお話でした



皆さんのゴールデンウィークの話

ぜひコメント欄に教えてください!