世田谷にてカサンドラの自助会を開催する
看護職ボランティア団体
@ and me nursing です
今日のタイトルは
【察してくれない人に察すること】です
発達障がい特性を持つ方
空気を読んだり察したりするのが
苦手なようです
時々、女子の集まりにある
【察して大会】はきついですが・・・
前回のブログのように
子どもの病気の時のエピソードでは
察するも察しないも、
家族の誰かが病気と聞けば
病状を聞くこと
心配すること
看病が必要か否か
この3つは
大人として
誰かと同居していたら
デフォルトで行うべきものかな~と
思っています。
聞くことや心配することは
忙しくてもできるんじゃないかなぁ
さて今日も
察しない夫をもつ
カサンドラさんの話です
ーーーーーーーーーーーーーーーー
もう10年以上
夫と生活してきました
私が病気の時も
妊娠中、産後のツラい時も
気遣いはなし
親として当然やるだろうこと
手伝いは毎回お願いが必要で
何で自分でやらないのかと
聞かれた
感謝しろと言われる
自分のペースを通す人なんだと
いうことがわかりました
でも
私には察することを要求してきます
めんどうなことに
わざとストレートに言わないことがあります
夫とは他にもたくさんの
めんどうなやり取りがあるので
別に気にしてなかったんですが
遠回りに察してオーラは
たまたまかと見過ごしていたら
同じようなことが何回もあるので
そうなんだなと理解しました
この状況も
相手が言葉にしないから
こちらが察するしかないという感じです
ある日のことです
帰ってくると
いつもは
すぐご飯を要求する夫
いわゆる昔の亭主関白風だけど
頼りにならない
令和バージョンの亭主関白かな((笑))
しかし
その日はいつもと違ってた
仕事が終わって帰宅してきた
夫【今日はご飯いらない。もう寝るから】
ワーママの忙しい夕飯時に
わざわざキッチンに入ってきて
あらたまった表情でいいます
何で?と思ったけど
すでに姿はない
お腹を空かせた子どもらが
喧嘩し始めたので
急いで食事を作っている時でした
あー疲れてるのかな?
と、その程度にしか思いませんでした
次の日の朝
夫はムッとした顔つきで起きてきます
【熱がある】
なぜムッとしてる?
熱があるなら
子どものそばに寄らないで
と
カサンドラさんは心の中で思います
夫【お前は夫のことが心配にならなかったのか】
昨日、夕飯を食べなかったのに
ノーレスだったからと
かなりお怒りモード
えーーー、夕飯いらないって
言われただけで
そこ察しないといけないの?
だってこれまでも
昼御飯沢山食べた時や
疲れたからって早く寝る時も
連絡なしで誰かと飲んできたことも
数知れず
夕飯抜くよね
夕飯いらない時は連絡してと
お願いしても
その願いは聞き入れず
今日はかなり怒ってる
朝の忙しい時間に、だ
えーーーー
私のことは察してくれないのに
そこ察する?
それ、難しすぎるでしょう
その後、約1か月は何も話さない
感じ悪い大人との同居生活が続きます
お前が謝らない限り許さない的な態度です
非常に感じ悪い夫ではありますが
病気の看病はしました
体調に合わせて食事を用意したし
水分補給できるよう枕元に用意したし
汗かいたら着替えられるよう準備した
夜中に様子を見に行ったりも
それでも
その【察しなかった】ことを
ずーーーーーーっと
根に持ってる
これ、私が悪いんでしょうか
ホトホト疲れました
だって
ワンオペ育児を察してはくれないし
私が病気の時はノーレス
しかも
【うつすなよ】と威嚇される
ツラいです
あるカサンドラさんのエピソード
小さな子どもがいると
夕方は戦場ですよね
忙しくて疲れている時
こんな対応されたら
そして
1か月もムッとされていたら
謝る必要があるのか
このカサンドラさん
謝るかどうか悩んで
謝らない選択をしたそう
もし謝ったら
夫の様子を【察して当たり前】になるから
それに看病はしっかりした
私の方も意地をはっていると思ったけど
忙しい時に察するのは難しいこと
明確に伝えてほしいと言いました
夫からは何のレスもなし
怒りの表情と無言だけ
なんのかんの
1か月が経過しました
いつまで怒っているんだろうと
思っている期間にも
次々に事件は起こり
もうわけがわからなくなって
フェードアウトです
これがいつものパターン
解決って何だろう?
うちは、解決事件の貯蓄がすごいです
ストレスたまりますね
どうぞお話にきてください