東京世田谷にて
カサンドラの自助会を開催する
看護職ボランティア団体
@ and me nursing
カサンドラチームです
カサンドラさんでなくても
ママ友との付き合い
困ることありますね
カサンドラさんの視点は
ちょっと違うかもしれません
以下
あるカサンドラさんの話です
ーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん、ママ友との付き合い方
どうしていますか
私はママ友と話すのが
苦痛でたまりません
と
そのカサンドラさんは言います
ママ友と話す時って
どうしても
家族の話になりますよね
シングルマザーだと
みんな遠慮して
パートナーの話は聞いたりしません
シングルでない場合
結構な割合で
家族のことを聞かれます
話したくないというと
余計に聞いてこられたり
その場が気まずくなることも多く
どうしても家族のことを
話さなくてはならないことがあります
例えば
こんや切り口から始まります
ママ友【休みの日は何してる?】
ママ友【どこ行ってる?】
こんな気軽なやり取りです
ママ友【たまには保育園仲間で女子会しない?】
ママ友【休みの日は夫に子どもをまかせちゃおうよ】
カサンドラさん
【うち、無理かも】
ママ友【えーー何で?何で?】
カサンドラ【任せられない・・・】
ママ友【うちもそうだったけど、何回か頼んでいるうちに慣れたよ】
カサンドラ【いやぁ・・下の子もいるし。安心して任せられないの】
ママ友【完璧を求めちゃダメよ。】
ママ友【やらせないと!】
ママ友【旦那さん、何歳?仕事は?】
ママ友【おだてたり、ほめれば大丈夫よ】
結構な割合で
質問責め
アドバイスぜめにあったりする
多分、ママ友はよかれと思って
話しているのかもしれない
相手のことを知りたいと
思ったのかもしれない
仲良くなりたいと
思ってくれたのかもしれない
こういうパターンの場合
次のステージに進むと
大抵、家族ぐるみで
どこか行こうとか
双方の家を行き来しようとか
そんなことになるかもしれない
話すくらいなら
もう何回も色んな人とやり取りしてるから
イヤだけど大分慣れた
もう1つイヤなのは
夫の反応だ
コミュ障の旦那だけど
なぜか他人が家に来ると
すご~く、すごく
いい旦那を演じる
甲斐甲斐しく
妻や子どもを気遣う風を装い
いつもやってないことを
あたかも
毎日、自分がやってるかのごとく
やったり
話したりもする
一度もやったことないかというと
そうではないので
【ほとんどやってないのに】と
一言はさもうもんなら
後で攻撃を受ける
家事、育児の実働割合は
1000 対 1
くらいだ
私と話すことは、
リアルではほぼゼロ
必要事項は
メールかLINE
最近は返信もない
そんな旦那
ママ友家族がいると
甲斐甲斐しく振る舞う
家族のことは全て知っているかのごとく話す
そんな
夫を見るのもイヤだ
どうせ人が帰るといつも通りに戻る
それに
相手のご家庭の仲良さそうなのを見て
私は一人悲しくなるし
心のモヤモヤはどんどん大きくなる
ママ友に
【いい旦那さんじゃない】と
後から言われるのもいやだ
ママ友は
ほんの1日だけ見て
なんでそんなこと言うんだろう
旦那のほんの一部を見て
どうしてそんなこと言うんだろ
その日だけなのに
とママ友はいい人なのに
その人すら
恨んでしまうくらいの心持ちに
なってしまう
そんな自分もイヤだ
夫の真実を知るのは私だけ
子どもたちは
【パパという存在】は
稼いでいることもあって
何もしない、話さない
個性の強い、自分勝手な
【そういうもの】だと思っているようだ
私がママ友を苦手とする理由
理解してもらえましたか
私の考えや行動の何か変えれば
この状況が変わると
よくアドバイス受けますが
私が変わるべきなのでしょうか
毎日、ワンオペで疲れきっているのに
ーーーーーーーーーーーー
というカサンドラさんのお話でした
多分、
きっぱり断れば済む
きっぱり主張すれば
と思う場面が
あるように思いますが
それは
これを読んでいる方が
客観的に見ているから
容易に改善ポイントが
見つかるのかも
事はそんなに単純ではなさそう
当事者の方には
この語られたこと以外にも
色んな経験をして
今に至ってます
多分、きっぱり断ることも
きっぱり主張したことも
何回もしてきたことと思います
その上でのお話だと思います
自助会では
皆さまのお話を
重く受け止めたいと思っています