東京世田谷区にて

カサンドラの自助会を開催する

看護職ボランティア団体の

@ and me ~ nursing

カサンドラチームです

 

 

ブログでは

カサンドラさんのお話

自助会の開催報告

発達障がい関連の情報等を掲載しています

 

 

今日はカサンドラさんのお話です

 

発達障がいの特性を持つ方は

「イレギュラー対応が苦手」という方がいます

 

ルーチン(いつも通り)にこだわる特性を

逆の見方をするとこうなります

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

さて

小さな子どもさんのいるカサンドラ家の話です

カサンドラ妻、夫は発達障がいの疑い(濃厚)

子ども2人という構成です

 

 

そのカサンドラ家に

客人が泊まりにくることになりました

 

 

お互いのなじみのある旧友です

夫婦ともに楽しみにしていました

 

 

誰かが泊まりにくる時

「泊まる準備」

「食事の準備」

「部屋の片づけ」

 

 

簡単にいうとこの3つは必要になります

 

 

最悪、食事は外食で済ますこともできますが

朝ごはんは外食というわけにもいかないことも

 

 

カサンドラさんは

1週間前から準備をしています

 

小さな子どもがいると

毎日毎日、色んなものが散らかります

 

子どもも発達障がいの特性が

疑われてりる状況

片付けは苦手

 

おもちゃは全て出してから遊ぶという特性があります

 

毎日、おもちゃ箱をひっくり返して

おもちゃを踏まないように生活している状況

 

さて、

この状況で

どうやって客人を迎えればいいか

カサンドラ妻さんは頭をひねっていました

 

当然

夫にも相談します

夫「いつも通りでいいんだよ」と

わけのわからない返答

 

妻「いやいや、泊まりにくるわけだし」

 

夫「じゃあ布団だけだね」

 

妻「片付けないと布団は敷けない」

妻「狭い家のどこに泊まってもらおうか」

 

夫「あいているところに布団を敷けばいいよ」

 

それ以上も、いろいろと話しましたが

 

話せば話すほど、機嫌が悪くなるので

話し合いは強制終了

 

 

カサンドラさんは仕事をしているので

毎日毎日少しずつ片付けを始めました

 

 

夫は、どこ吹く風

何もしようとしません

 

妻「手伝って」というとやってはくれますが

手伝ってと頼んだピンポイントだけ

 

 

あとは何もしません

 

 

部屋がぐちゃぐちゃな状態で向かえた当日

 

カサンドラさんは早朝から忙しく準備

 

 

夫もなぜか早起きをして

準備をはじめるそぶりをみせます

 

何を準備するつもり??

 

カサンドラさんを手伝う様子も

子どもの面倒をみる様子もありません

 

 

朝から自分の部屋に閉じこもり

自分の部屋を大掃除

 

 

いらないものが山積みになっている部屋だから

大量のごみ袋が・・・

 

一軒家に住んでいるから

次のゴミの日まで保管しておかなくてはいけません

 

妻「なんで今日掃除するの?」

 

夫「だって客人がくるから」

 

妻「だってその部屋には入らないでしょ」

 

夫「だって客人がくるから」

 

妻「その部屋に案内しなければ済むことでしょ」

妻「いいから、私の方を手伝って、じゃなければ子どもの面倒をみててほしい」

 

 

夫は、すでにものすごく不機嫌です

 

 

自分のやっていることを否定された!

妻に指示(命令)された!

 

とご立腹です

 

どこかへ出て行ってしまいました

 

 

 

いやいや、忙しいのは私の方で・・・

 

 

子どもは、いつも通り

おもちゃ箱をひっくり返して遊んでいるし

 

 

何をどこから手をつけていいのか・・・

 

カサンドラさんは

最小限、失礼にならない範囲で

できる範囲をやっておこう

 

そう決めて

 

頭の中でプランをたて

計画的に準備を進めた

 

 

 

客人は当然来る

 

 

毎回、毎回こんな感じ

 

今回は

「自分の部屋の掃除」を一生懸命やっていたけど

 

 

前回は「客人と一緒にドライブ」に行くことが決まっていた

 

 

そしたら、その時は

 

自分の車の大掃除をやってて

車のメンテナンス、

車のアクセサリーを買いに行ったり

タイヤの空気圧をはかりに行ったり

 

その時も大騒動だった

 

カサンドラさんは

家の中の準備も大変なのに

 

夫「お前も手伝え」と

 

なぜか必要のない

車グッズを買いに行かされたり

 

ホント大変だった

当然、家の中の準備は

何もやってくれない

 

 

あ・・・

「普通」ってなんなんだろう

 

自分の意志が通じない

不自由さに心身ともに疲れる毎日だった

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のカサンドラさん

「客人が来る時、夫の対応に困る」

というお話でした

 

 

「ちゃんと話せばわかってくれるでしょ」と思ったあなたは

カサンドラではありません

 

 

カサンドラさんは、

この文章には書いてはいませんが

ちゃんと色んな場面で説明しています

 

なぜこの準備をするのか

どうして手伝ってほしいのか

何を、どこまで手伝ってほしいのか

 

 

もちろんそんなことは話しています

 

話した上で

うまくいっていません

 

逆ギレか

逃げるか

 

そんな経験を多数しています

 

カサンドラの自助会では

たくさん状況を話さなくても

あなたの経験している事柄の多くを理解してくれる人が集まっています

 

心身ともに疲れてしまった人

ガス抜きになるかもしれません

 

 

どうぞ自助会をご利用ください