東京世田谷区にて

カサンドラ自助会を開催しています

次回は1月21日午前中です


自助会では

発達障がいの特性について

特に困ったことだけが語られます


感情の変化については


いわゆる

【受動型】の方ですと

ほぼ【無】なので

ほとんど自助会で語られることは

ありません


その他の型だったり

ADHD傾向の方ですと

感情の変化に翻弄され


その対応に疲弊する方もいらっしゃいます



感謝の波って

当事者以外もありますが

その反応が読みづらい



その時その時で違う



同じ状況が以前にもあったとする


ちょっと不快な出来事だ


ある時は

【そういう時もあるよ】と

笑ってすんだことも



今回は激怒



またある時は

問題追及のため

チマチマ、チマチマ責任追及したり



触れ幅が大きい



しかも想定が難しい


大抵の場合

笑って許せる程度のことで



【そこまでやらなくても良くない?】

という


小ちゃなレベルのことだったりする


買い置きの○○がたまたまなかったり

頼まれてた買い物を忙しくて行けなかったり


自分でやったらいいのにと

思えることでも



【頼んでたよね】と激怒!

相手の都合なんて考えずに

発言したりする



なんでそんなことで

ネチネチ言われるんだろ

 


【他にもいっぱいやってるのに】


カサンドラさんの心の声である



この心の声を出したところで

激怒している時は論破


いちいち言われることに

げんなりしてしまう


ホント疲れるんだよな


こんな心の声を出してあげることで

誰かに共感してもらうことで

元気を取り戻したりする


そんな時にはご利用くださいね