東京世田谷にて

カサンドラの自助会を開催しています

看護職ボランティアです



今日は高学歴、ハイスペックな夫の

悩みを抱えるカサンドラさんの話です



【何回お願いしても、

人が寝ている次回に動く時に

静かに行動してくれない】

私の言い方が悪いんでしょうか



と、カサンドラさん



色んな悩みを訴えた中

子どもが小さく

ワンオペ育児中のため

疲れきっているカサンドラさんでした



一つだけ

願いをきいてくれるなら何がいい?



という切り口で話したところ

こう答えたのでした




ワンオペ育児中なら

もっと他にも悩みがありそうなのに



と思って聞いてみると



そのカサンドラさん、



色んなことを頼んでも、話しても

面倒な顔をされたり

話している途中にどこか行ったり

聞いているんだかわからない表情だったり

大事な話の途中で寝てしまったり

話し合いを求めても何も言わず



カサンドラさんが

何か言ってよと言うと


【何か】


と真顔で答えるという



仕事と称して遅く帰ってきた時

家族が寝静まっていても


ドカドカ

バタンバタン

ガサガサゴソゴソ

ドン

バサッ

ガラガラ


行動の音が大きい


挙げ句の果てに

寝ている家族の部屋に入り

電気をつけ

つけっぱなしのまま

寝てしまう



休みの日は自分の時間と言って

友達と釣りや旅行に行ってしまう



夜明け前に出かける時も

電気を全部つけて


ドタドタ、ガタガタ


家族全員を夜明け前に起こして

【じゃあ行ってきま~す】と

1人楽しそうに出かける



たまには子どもと遊んでとか

たまには子どもの面倒をみて



そういうお願いもしたいんだけど



子どもの世話を頼むと

思いもよらないアクシデントに見舞われたり

子どもがけがをする

迷子になる

見たことのない泣き方をする



安心して任せられたことがないから




せめて




【家族が寝ている時は静かにしてほしい】





小さい子どもが3人もいる

カサンドラさん



か細い声で話している姿をみて

ホント、ツラそう



何もしてあげられない

もどかしさを感じました




静寂




心の平穏のためにも

大事なことですね