こんにちは
東京世田谷にてカサンドラの支援をしている
看護職ボランティア団体
@ and me nursingです。
(アットナースと呼んでください)
本日、三軒茶屋にて
カサンドラピアトーク(自助会、交流会)
開催しました
ご参加いただきありがとうございます。
参加するにあたり、
勇気のいる方もいたかもしれません。
心身の不調があったかもしれません。
何かに一歩踏み出せた自分を
ほめてあげてください。
自尊心、自尊感情を取り戻すことはとても大切
微力ですがお手伝いさせていただきます
次回は
9月10日交流会(お話会)のみ
9月23日は
交流会&アートワークです
ーーーーーーーーーーーーー
本日のテーマは
【次に使う人のことを考えて】は難しい
です
最近になって
よく公共トイレでこの紙をみますね
【次に使う人のことを考えて】というセリフの他、最近は、【いつもきれいに使ってくれてありがとう】ですね。
トイレが汚いと気持ち悪いですね。
あまりに汚いと、
カラダに悪いと思いながら
ついがまんしてしまうこともあったり。
日本の公共トイレは、
海外に比べてきれいだと感じますが、
今回の話はご自宅のトイレの話です
あるカサンドラさんの話です
そのカサンドラさんのパートナーは、
トイレの使い方、洗面所、お風呂の使い方が特にひどくて悩んでいました。
パートナーがトイレを使ったあと、
ありえないところに汚れがべったり
便座、床がびっしょり濡れていました
カサンドラさんは
パートナーに向かって
何でこんなに汚れているの?
と問いただしました。
えっ?俺じゃない
○○(子どもの名前)じゃない?
自分に濡れ衣をきせられたと憤慨し
どこかに行ってしまいました
○○は女の子
立って用をたすわけではないので
こんなに汚すわけないと思いつつも
あんなにパートナーが怒っていたから
もしかしたら
子どもがやったのかなぁと思い
一応、子どもに聞いてみると
【今日はまだトイレ使ってない】という返事
帰ってきたパートナーに
○○に聞いたけど、
トイレ使ってないって言ってたよ
汚したのはあなたでしょ
とカサンドラさんは追求しました
もう掃除をしてキレイになったから
どうでもいいやと思っていましたが
毎日ではないものの、
月の中に何回か
びっくりするほど汚れているので
もうやめてもらいたいと思ったからです
パートナーは何を言うかと思ったら
もうすぎたことなのに
お前って性格悪いよな
と逆ギれして
カサンドラさんを非難してきます
いつもなら
この人に言ってもわからないと
引き下がってしまいますが
子どもにトイレの使い方を教えている手前、
大人がそのルールを無視するのはよくないと
その日は少々頑張ってみました
【公共のトイレに次に使う人のこと考えて】と書いてあるよね。キレイに使わないと次に使う人が迷惑するでしょ。キレイに使ってほしい
といいました。
パートナーは、ふてくされた態度で
ふーん。
言いたいのはそんなことかと言い
それに続けて言ったのは
次に使う人のことなんて考えるほうがおかしい
と主張してきます
だってだよ
次に誰が使うかわからないのに、
そいつのことなんか考えられないだろ
自分の使い方が汚いと思わないし
汚ければ使わなきゃいい
汚いと思ったやつが掃除すりゃいいんだ
その他にも
似たようなことを立て続けに言ってきて
1人でヒートアップ!
湯気がでそうなくらい怒りMAX
足音をわざとたててその場を去ります。
カサンドラさんは驚くような主張の数々に
ぐったりです
久々、パートナーに食い下がって話した
トイレをキレイに使ってほしいと
同じ空間に住んでいる人へのお願いとして
当たり前のことと思ったけど
掃除した方が汚した人間に怒られるなんて(涙)
そのやりとりだけでグッタリです
このカサンドラ家
今回はトイレの話をしましたが
その他も
全て【自分流】
子どもに対して生活のしつけなんて
できやしません
一緒に生活するだけで疲れます
ーーーーーーーーーーーーーーー
カサンドラさんのお話をうかがうと
コミュニケーションの難しい場面が
日常の色んなところででてきます。
子どもがいる場合、親は人生の先輩
カサンドラさんにとっては人生のパートナー
会社や学校のように、
大勢いるわけではないので
1人が勝手に行動することによる影響は
すごーーーーく大きい
他の人には
わかってもらえなくても
カサンドラ同志ならわかりあえることは多い
カサンドラさんのツライ気持ち
受け止めてもらえる場がなくて
孤独だったり、聞いてもらいたいと思ったら
自助会にきてみてくださいね
長くなってしまいましたが
読んでくださって
ありがとうございます