こんにちは
暑い日が続いていますね。
世田谷でカサンドラの自助会をやっている
看護職ボランティア団体
@ and me nursing
のカサンドラチームです
次回は、8月3日。10時から12時。
アートワークとお話会
参加費2000円
8月20日はお話会のみ
参加費1000円
ご予約はストアーズ予約です
【世田谷、カサンドラ、ストアーズ】で
検索してください
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
先日、発達障害の当事者の支援者向けの
講演を探していました
【なぜ?】と聞く発達障害の特性
こんなタイトルの講演がありました
終わってしまったかな。
こくちーずという予約サイトに
発達障害当事者支援者向けの無料
講座がたくさんあって
多くはオンラインなので
私はよく参加させてもらっています
カサンドラさんから【なぜ?】と
変なタイミングで言うからホント困ります
とよく言われます
例えば、
実家の両親に頼まれたことがあって
行かなければならない。理由を説明し、【ちょっと実家に行ってくるね】というと
【え、なんで?】
と聞いてきます
赤ちゃんの時、熱があって
一日中機嫌が悪くて、もうヘトヘト
やっと寝静まったから少しゆっくりお風呂に入りたいカサンドラさん、【お風呂に入ってくるから子どもみててね】と頼むと
真顔で【なんで?】と聞いてきます
子どもが入学時期を迎え
準備をしなくてはならないことがたくさん
忙しくしていると【なんで?】と聞いてきます
毎日一緒に生活しているはずなのに
ずっと一緒に生活しているのに
休みの日で一緒にいたはずなのに
興味のないことは
全くみてなくて、知らなくて
カサンドラさんがお願いしていることも
最初から事細かに
理由を言わないと納得しないし、
でも、話している途中から興味なくなって、
途中から
生返事したり
あくびをし始めたり
どこかに行ってしまったり
大切な話の時には心底悲しくなります。
【なんで?】と言われることも悲しいけど
そのあとの
興味なさげにされる行為もすごく悲しい
人によっては
怒り心頭!!!
毎回大爆発の人もいるかもしれない
こんな話は
カサンドラ同志じゃないと
なかなか通じません
ぐっと我慢している方もいると思うし
【この人はこんな人】と納得しようとしている人もいると思うし
諦めてしまった人もいるし
存在を無視(いないと思う方が楽)している人もいるかもしれない
精神的な健康を考えた時に
我慢や
無理に納得させる行為
などは
蓄積した時に心の負担が大きいかも
しれません
最近は
成人の子どもさんの発達障害のお悩みをもつ
カサンドラさんも増えています
1人で悶々としていて
先に進めないとき
自助会を利用してみませんか