こんにちは。

世田谷区にて

カサンドラの自助会を実施している

看護職のボランティアチームです

ーーーーーーーーーーーーーー

最近暑いですね

暑い時って、暑さをしのぐことに

一生懸命になるから

体調がいいときはあまり悩むことが

ないかもと思う今日この頃てす


さて

今日のテーマは

【あの人はあぁいう人だから仕方ないのよね】と連発する私の職場のA さんを見て感じたことです。


人間関係でストレスを感じたことがないもいうA さん、よくよくみていると、自分に不都合なことがあると、【あの人はあぁいう人だから】を連発します。


チームが仕事に失敗しても、【あの人があぁいう人だから】となんともよくわからない言い訳をします。


仕事上の会議で意見が違い衝突。Aさんはかなり独特な持論を通そうもしますが、到底通るはずもないなと誰もが思う感じ。

当然却下されますが、その時のコメントは【あの人はあぁいう考えが好きだから】


仕事の締め切りに間に合わなくて怒られたA さん。さすがに反省するかなと、ちょっとワクワクしていたら、【あの人締め切りに厳しい人だから、融通がきかない】と相手を責めまくってました。


締め切りに間に合わない自分を責めることなく、相手をガンガン責めてました。


その後も、どこまでいっても

自分は悪くないを突き通します



はたと

カサンドラさんがよくいうセリフと合致することに気づきました。 



職場だと、色んな人に影響があるけど、自分1人だけ言われるわけではないので、そこまでストレスを感じない。



でも職場のAさんと二人きりで仕事しろと言われると嫌だなと思う。

現に何人か職場カサンドラなって配置転換していきましたから。


謝らないだけでなく、

相手を責めるタイプの人だと

ストレスは大きいかも



本当に自分が悪いところがなかったかと

考えられることって大事かもしれません



次の自助会は

8月3日

アートワークとのコラボ


お話だけの会は

8月20日です


いずれも

三軒茶屋らぷらすの研修室です