こんにちは。
東京都世田谷区にて
カサンドラの支援をしてます
看護職支援ボランティア
@ and me ~nursing の
カサンドラチームです
私はカサンドラチームのリーダーです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のテーマは
【私の意見だけど、夫婦二人の場合は半数の意見でもある】
カサンドラさんから聞く
自分の意見に共感してもらえない
というツラさ
確かに
カサンドラさんがツラさを他人に話すと
高確率で言われるのは
【気のせい】
【たまたまそういう時もあるよ】
【うちもそう】
【見方を変えてみたら?】
【みんな同じ】
【被害者意識強いんじゃない?】
【責め体質?】
【あなたが変わらないと】
このセリフは、
専門家にも
一般の人にも
話の導入だけ
聞いただけで
こう言われるといいます
他人にとってみると
夫婦の愚痴に聞こえるのかもしれません
他愛のない【夫婦の悩み】にも
聞こえるのかもしれません
でもカサンドラさんの場合
これが
かなり深刻です
ご自身の生活と照らし合わせて
軽く返答しないでほしい
というのが
心の声かもしれません
めんどくさいヤツと思われたくなくて
口を閉ざすカサンドラさんも
少なくないでしょう
私どものような
ピア(仲間)トークで発散し、
話の中から
ご自身を立て直すヒントを見つけたら
と思ってます
夫婦の問題は
当事者同志で解決しないとね
なんて冷たいことを言う人はいません
発達障害の人との生活の苦労を知ってるし
立て直したいと願っている
カサンドラさんも多いし
そのお手伝いができたらと思ってます
夫婦の悩みの場合
あなたの意見は
過半数ではないけれど
【半数】を代表する貴重な意見である
今日は
カサンドラさん以外には
あまり響かない話かもしれません
最後までお読みいただき
ありがとうございます
5/26 三軒茶屋らぷらすにて
カサンドラ@setagaya 開催します
ストアーズ予約からご予約ください