世田谷でカサンドラのピア(仲間)の会をしています。発達障害当事者支援は、ボランティアセンターでやってます。現役ナースです。


障害のある人とうまく生活するコツを

みつけていきたいと考えてます


障害のある方との生活がツラくて

離れてしまった人も

自分の気持ちが楽になる方法が見つかれば

と思ってます


あるカサンドラさんのお話


ADHDさんとの生活を語ってくれました

ADHD とASD の合体バージョンの方との

関係性でカサンドラになった方



ADHD の特性が強くでてる時は

とにかく忙しい



傍らで見てても

NGワードの【少し落ち着いたら】と言いたくなるくらい



誰しも

出かける間際のバタバタを

経験したことはあると思うけど

それが1日続く



話をしようとこちらが話し始めても

話しの内容が大体わかった頃から

ほとんど聞いてもらえない

興味が移ってしまうんでしょう



次の話をすると

また始めの頃は聞いてくれるけど

内容がわかってしまって

その話題に興味ないと

明らかに聞いてないのに

相づちをうって

聞いてるふりをされる



私が大事だと思う話をしても

大事と思わなければ

どんなに頼んでも聞いてもらえない



話しは聞こえているし

目の前にもいるけれど

そこにいる人は

聞き流しているだけ



興味のあるワードのとこだけ反応してくる



かたや

自分の話しを聞かないと

あからさまにイライラしてきたり

怒ったりする



【人の話しを聞かないのにわがままだなぁ】

そう思ってました



大切な自分の気持ちが

宙に浮いてしまっていて

家族なのに

誰にも理解されてる感じかしなくて

虚無感を常に感じて

孤独で


そんな日が続いて

カサンドラになってしまいました


ある時

カサンドラさんはこう考えました


ADHD さん

多分、すごく心の中も忙しいんでしょう

いつも出かける前のような

バタバタ感でいるから


これは

この話しの冒頭と同じです


でもその先は違う


いつも気忙しくしてる人に

自分の話を押し付けてたのは私なのかも

私のペースを押し付けてただけなのかも


そう考えたといいます



それからは

ラジオのリスナーに話をするように

聞いてくれればいいやの気持ちで

話しをするようにしてると



じっくり話をしたい欲求はあるけど

それば別のところで解消することにしたと

言ってました



これが正解なのかわからないけど

自分はもとかしさを感じることが減ったし

相手も聞きたいところだけ聞き

そうしても文句言われないから

ストレスが減ったみたい


衝突が減って

関係性が良くなったと



その代わり

私自身も相手の話しを聞く態度を

それなりに変えて

じっくり聞くのはやめたと


お互いよきリスナーで

いればいいかなと。


その人は静かにそう語ってました



そこまてま落ち着くまでは衝突の連続で

色んな修羅場があったそう

色んな行き違いもあり

心底疲れたと



疲れない関係性になるおとしどころって

あるのかもしれない



カサンドラの会では

カサンドラさんの数だけ

色んなお話を聞くことができます



目下、衝突中!の人もいれば

衝突しすぎて悲しくなってる人や

なんかモヤモヤし始めの人

少し脱皮しつつある人から

完全脱皮の人まで



参加する人の状態によって

聞ける話しは違うかもしれませんが

自分を立て直しする機会に使ってほしいです


ご予約はストアーズ予約

【カサンドラ、世田谷】で検索するか

前の方のブログにサイトを載せてます


自分の立て直しに、と

自分を見つめるきっかけの1つにしてもらえればと、次回もアートワークとカサンドラ交流のセットで開催です。