猛暑には至らぬものの、蒸し暑い毎日で
寝苦しい日々が続いていましたが
ようやく旦那が大型量販店に行き
クーラーを購入してくれました。
クーラー代は
私と旦那と、家の修繕資金からの折半です。
いよいよ設置業者さんがやって来た時、
旦那は
「業者さんが車を停めるスペースをあけなきゃならないから、俺、車でどっか行ってくるわ」と、
業者さんと入れ替りで家を出ていきました。
さあ早速設置・・・とその前に
業者さんが言いました。
「設置料金は○○代、○○代・・・
全部で8500円になります」と言い出しました。
「え
?今、払うんですか?現金で?」

私が目を白黒しているのを見て
業者さんも戸惑います。
幸い現金の持ち合わせは有ったので
そのまま作業は続行して貰いつつ
旦那に鬼電しました。
しかし旦那はスットボケた様子で
「え~?俺も聞いてないよ~。
ちょっと店に聞いてみるよ~。」と
悪びれる素振りもありません。
設置業者さんの説明によると、
「設置場所に応じた工賃が発生する。
どれくらいの費用が掛かるかは設置場所を見てみないと分からない。
家電店では一般的な設置費用だけ頂いて、
あとの費用は当日払いになっている。
普通はお店でそのような説明があるのですが」とのこと。
ネットで調べてみても、
やはり業者さんの言っていることは一般的なことらしく
当日費用8500円という金額も、むしろお安いようです。
旦那はガンとして
「俺は量販店ではそんな事は聞いていない」と言い張りますが、
だからと言って業者さんに支払わない訳にもいきません。
仕方なくその場で私が支払いました。
設置完了後、旦那が帰ってきましたが
「量販店が悪い」の一点張り。
そして費用は
「俺~、カネ無いから、
ごめんね(テヘッ
」

さらに旦那は、
「テレビも買おうか
」と言い出しました。

食卓でいつも見ているテレビは
私が7年前に購入した、聞いたこともないメーカーの安物テレビです。
安かっただけのことあり、最近かなり調子が悪く、
しょっちゅうフリーズしたり
突然電源オフになってしまったり、
旦那はそれがストレスなのです。
旦那の「テレビも買おうか」と言う言葉は
勿論「テレビ買ってね」の意味です。
クーラーの設置費用の件も
旦那は本当は知っていたのたではないでしょうか。
当日現金払いを私に押し付けるための策略だったのでは?と
旦那への不信感でモヤモヤしています。