横浜発!
画期的なファイリング用品が出ました!
名前は「NUKE 」(ヌーケ)。
え?書類の抜き差ししやすいから
ヌーケなのかな。
名前も気になるし
使い心地も気になります。
まずは説明!
従来のリングファイルって、
書類の順番を入れ替えたり、抜き差ししたりするのが面倒でしたよね。
一番上から入れ替えたい書類までを抜き出して、また入れ直したり
そうすると関係ない書類がバラバラ~っとなってしまったり。
大量書類を扱う身としては
「仕方ないけど、面倒臭すぎる・・・」という気持ちです。
ところがヌーケなら
書類を途中から抜いたり、途中に差し込んだり出来るという
不思議な発明品なんです。
一体どういう仕組み?!
1番の秘密は、ファイル用の棒
(棒って・・・)。
この棒、普段はガッチリキープして、
抜き差しする時には、細~い側にクルッと回るんです。
ね?
こんな風に、棒がクルッと回って抜き差ししやすい仕組みになってるんです。
抜き差ししやすいよう、穴にはスリットが入ってます。
だから抜き差ししやすいんだ!
でも、これじゃあ専用のファイルが無いと使えないんじゃ・・・
紙をダイレクトに抜き差ししたいですよね。
ご安心下さい。
ヌーケ専用の穴開けパンチがあれば、
スリット入りの穴を開けることが出来るんです。
ファイリングにかかるお時間は大幅に短縮されること間違いなし。
もっともっと広まって、みんなのお仕事が楽々シンプルになるといいな。
広まることで、今はちょっとお高く感じるお値段もお安くなるじゃないかな。
そして私は、この素晴らしい発明をしたお人が気になります。
どんな人が作ったのかなあ。
その人はどんな子ども時代だったのかなぁ。
物が沢山有って、目新しい発明が尽きてしまったかのように感じる今の時代において
こんなアイデア商品が出た事に感動すら覚えます。
ヌーケの詳しい情報はこちら