息子は、学校で苛められたりなどは全く無いようですが、特別な友達が居るということもありません。
息子は運動が嫌いで、
絵も音楽も苦手。
趣味がゲームとパソコンいじりと、
あとは映画鑑賞で、
映画の中でも子ども向けの物には興味を感じる事が出来ないので、
どうしても周りの子ども達とは話が合わないようです。
息子はゲームの世界に居場所を見付け、
放課後や休日の殆どをゲーム漬けで過ごしています。
そんなゲーム仲間と初めてオフ会をすることになり、息子はウキウキです。
こっちは心配で仕方ないのに
大丈夫かっ、息子?!
待ち合わせ場所は、
我が家から電車で1時間半以上掛かることから
待ち合わせ駅まで同伴し、
ゲーム仲間に会え次第、私と別れ、
帰る時間になったら携帯で連絡をもらい
一緒に帰る計画です。
私が会えたのは2人の中学生の男の子達でしたが、他に高校生など
総勢8人前後も集まったとのこと。
年齢や住んでる場所もバラバラなメンバー、
一体ナニして遊んでたのか、と聞くと
ご飯を食べて、
ビリヤードして、
カラオケに行った、とのこと。
息子は以前、私とビリヤードしていたので
その経験が役に立ったようです。
ところで、そのオフ会で一番の仲良しさんが
我が家から徒歩15分の場所に住んでる子なんです。
とても大人しく内向的な子なので、
これから頻繁に会うのかどうかは分からないけど、
どんな形であれ、遊び友達が出来たのは嬉しいことです。
ゲーム友達とか、オフ会とか、
世のお母さん方の中では賛否両論…
いや、反対派の方が多いのですが、
息子のようにリアルの世界ではお友達の出来にくい子には、
必要なのだと感じます。