犬の散歩中、アシナガバチがブンブン飛んでいるのを目にし、
「そろそろ我が家にも来てるかな」と思い、
家の周りをすみずみまでチェックしてみました。

我が家は何故かアシナガバチに好かれやすく
これまで、巣を作られた事が何度も有るのです。

私はアシナガバチは嫌いではありません。
スズメバチと違って無闇に攻撃してくることはないし
害虫を食べてくれます。
出来ればそっとアシナガバチを見守りたいのですが
残念ながらアパートの住人や近隣の方から苦情が出てしまうので
巣を見付けたら直ぐに駆除しなければなりません。

そして今年も見つけました!
まだ直径4~5センチの作りはじめの小さな巣が。
↑たかーい場所に有るのでピントが合いませんでした。

こんな小さな段階なら駆除が怖いこともありません。
手の届く場所ならパキッと折って取ってしまう事も出来るし、
届かなければマグナムジェットを吹き付けておけば、もうアシナガバチがこの巣の周辺にやって来ることはありません。
今回の巣は高い場所にあって手が届かないのでマグナムジェットで・・・と思ったのですが
あいにく買い置きのマグナムジェットの容量が足りず、
丁度スポーツジムに行くという旦那に「買ってきて」と頼みました。

旦那は買い物を頼まれたのが不快だったのか
「そんなの手で折ればいい」とブツブツ。

「高い場所にあるから届かないんだよ」と何度も言ったのですが、
それでも旦那は何度も
「手が届かない?高い台に乗って、手で折ればいい」と言ってくるんです。

私、身長150センチ、
旦那、175センチ。

だったらやってくれたらいいのに、
旦那が「俺がやるよ」と言うことは決してありません。
旦那の感覚では「ハチの駆除は俺の仕事じゃなない」から、「俺がやる」という発想は無いのです。

結局、息子がマグナムジェットを蜂の巣に吹き付けて解決してくれました。

そう言えば、去年は大きくなった巣に悪戦苦闘していたら
お向かいのおじいさんがやってくれたっけ。

巣が大きくなりすぎて駆除に業者を頼んだ時は
「もったいない!」と文句言われたっけ。

いずれにしても、毎回対応しているのは私。
旦那はただ傍観して文句を言うだけ。
ほんま腹立つわ!

どうか旦那のゴミ部屋に害虫が大量発生しますように。