旦那には2人の母親が居ます。
産みの母と、
育ての母です。
育ててくれた母は真面目で優しい方ですが
産みの母は、旦那3才の時に旦那を手離した人で、
見た目派手派手で、嘘つきで、金遣いの荒い人です。
私は、旦那の産みの母を「童話に出てくるイジワルな魔女のようだ」と感じています。
さて先日、魔女の旦那様の7回忌で
魔女の住む横須賀へ行きました。
先にも書いた通り、魔女は派手な事が大好きで金遣いが荒い人です。
一流の素晴らしいお寺
広くて、清潔感・高級感のある霊園
そして食事は老舗の一流料亭の個室

感動するほど素晴らしいんだけど
何もかもやり過ぎ感満載。
お前はどこのデヴィ夫人だよ

そして不思議なことに集まったのは
魔女と旦那と私と息子だけ。
7回忌なのに。
なんで



そう言えば、以前の3回忌の時は、魔女の知り合いのお店で食事をし、
そのお店もとても良いのですが
お店の人は魔女率いる私達への対応が明らかに冷たく
お店の方が魔女を嫌っているのが伝わってきました。
それなのに魔女も旦那も何も感じないらしく
一人居心地の悪い気持ちになった出来事がありました。
たぶんやはり、魔女は周りから嫌われてるのでしょう。
それは隣近所の人の、魔女に対する雰囲気からも感じます。
なんとなく、こちらに向ける目が冷たいのです。
帰る間際、魔女は
息子・私・旦那に「お小遣いですよ~」と金を配り(金をばらまく感じ)
「将来アナタ達に世話にならなくちゃならないからね~」。
これも魔女が、昔から当たり前のように挨拶代わりに言うセリフです。
「私が住んでるこの戸建てのおうちも、アナタ達にあげますから、将来はよろしくね~」と。
今は、育ての母が生きてるから同居出来ないけど、育ての母が亡くなったら直ぐにでも同居しましょうね、という感じです。
産んだだけで育ててない母親の面倒を見るの?
私は激しく抵抗を感じます。
魔女は「3才までは育てた」と主張するけど、その間だって、親や姉妹に小さな旦那を預け、メキシコに行ったりしていたらしいですよ。
もしも優しい育ての母が亡くなって
魔女が「同居!」と言ってきたら、
旦那だけが魔女宅に住めばいい。
そうしたら私と息子は安心して平和に暮らせるじゃありませんか。
嫌われ者の嘘つき魔女と同居なんて、とんでもない話です。