私が仕事に行くようになって
息子はグーンと成長したなと感じます。

ゲーム時間が長いのは気になるけど、
自分で勉強を始め、
塾にもしっかり通い、
塾の急な曜日変更も、自分で対応します。

息子は環境の変化が切っ掛けになって
成長することが多いようです。

そんな息子が、つい先日、
突然『はっ』としたように言いました。

「俺、なんでこんなに早く学校に行ってるんだ?」

実は息子は、物心ついた頃から『1番』にこだわる傾向があり、
学校に1番に到着しないと気がすまなかったんです。

何かに追い立てられるかのような
必死な表情で朝早くに家を出て、
万が一、息子より早く学校に到着してる子が居たら、
途端に機嫌が悪くなって「ぎゃー」となる。
本当にツラい日々だったなぁ。

その後、自分より早く学校に来てる子が居ても「ぎゃー」とはならなくなったけど、
「出来るだけ1番に到着したい」という思いは変わらず、
相変わらずの早朝出勤。

ところが急に
「あれ?なんで俺、こんなに早く学校に行ってるんだ?なんの意味が有るんだ?」と不思議顔の息子。

やっと気付いたかーーー爆笑!

息子は憑き物が落ちたように、
爽やかな表情で、
ごく普通の時間帯に家を出て、
他の小学生達と混じって登校して行きました。

あの息子の「あれ?」という瞬間の表情、
一生忘れられないと思います。