昨日、息子が学校から帰ってくるなり言いました。
「明日、友達と6時から遊ぶから!」。
ん?
6時から?
6時?
聞けば、朝の6時に、うちからは少し離れた場所にある大きな公園に集合する予定だと言います。
朝の6時から遊ぶなんてアホなの?
息子が友達の冗談を真に受けているのではないか
または騙されているんじゃないかと思いました。
しかし息子は早朝から友達とLINEでやり取りし
「今からお前のうちに迎えに行くよ」「いいよ」みたいな連絡もしています。
どうやら冗談ではなく、マジらしい。
寝ている互いの家族に気遣って
LINEでヒソヒソと静かに連絡し合う所には
成長を感じます。
息子に
「向こうのご家族は寝てるかもしれないから、コッソリ声をかけるんだよ。早朝ドッキリみたいにソーッとだよ」と言うと
「分かった!それでバズーカをドンってやるんだね!」
違います

こうして息子は
朝の5時半頃に「行ってきまーす」と出ていきました。
まだ薄暗く、底冷えするような気温です。
息子が帰宅したのは7時過ぎ。
一体誰と誰が集まったのか、
何をしてたのか聞くと、
メンバーはいずれも陽気でおバカでお調子者ばかり。
昨日約束していたメンバーの中で
ブッチしたのは1人だけ。
集まったのは息子も含め6人。
最初にTシャツでラジオ体操して、そのあとは鬼ごっこしたりして遊んだ、とのこと。
そして「朝焼けがとても綺麗だった」と言います。
「あー、爽やかな気分だー。でも、ちょっと疲れたな。」って
当たり前やんっ!
「疲れた~」と言いながら登校していく息子。
アホやな~と思いつつ
「でもゲームばかりしてるよりマシだな」と思いつつ、
やっぱりアホだと思う。