旦那は、
パソコン好きな人、
パソコンに詳しい人が居ると
勝手に「2ちゃんねる好きの人」と思い込むクセが有ります。

私が
「○○さんは、パソコンでYouTubeを見てるよって言っただけで、2ちゃんねるを見てるとは言ってないよ」と訂正してあげても
「2ちゃんに投稿してるかもしれない。探してみようかな」と、全く聞く耳を持ちません。
私は、旦那が暇に飽かして
いつも2ちゃんねるを見ている事を知っています。
旦那が「面白い話を聞いたよ」と言うと
大抵2ちゃんねるで読んだ話で、
人とコミュニケーションを取って知った話ではない事も分かってます。

旦那はよく
「○○だよ!みんなそう言ってる!」と言うのですが
恐らくそれは、2ちゃんねるで相談して同意を貰えた事なのだろうと思います。

旦那の中では
2ちゃんねるでの意見=世の中の総意
2ちゃんねるで賛同を貰えると自信満々になるようです。

旦那の2ちゃんねる好きは
会社勤めをしている時からで
仕事中にも旦那は2ちゃんねるをチェックして
上司や先輩から注意を受けた事もあるそうです。
しかし旦那は「仕事中の、ほんの息抜きだ」と
全く悪いとは思っていません。

思えば、息子が生まれたばかりの頃、
あまりにも辛い育児の毎日で、旦那とレスになった時に
「セックスの拒否は離婚の理由になるんだぞ!
 俺は知り合いに相談したんだ!
 そしたら皆、セックス拒否は離婚の理由になるって怒ってたぞ!」と私を責めたのですが、
今、思えば、
旦那にはそんな相談の出来る相手なんて居ません。
↓関連ブログ

きっと2ちゃんねるで相談したんでしょうね。

私は2ちゃんねるはあまり見ていませんが
もしも
子どもが発達障がい児、
嫁とはセックスレス、
俺はフリーで出来る男、
映画・紅茶・サブカルチャーに詳しい俺を自称するオッサンが居たら、
それはうちの旦那かも知れません。