昨日の出来事です。

息子は友達と4人で遊戯施設に行きました。
そこはちょっと大人びた場所で、
ゴーカートやバッティングマシーンなどが有り
とても楽しかったとのこと。

しかし、驚いた話も。

友達の1人が、1万円持っており
1000円ガチャガチャを何度もやって
つまらない物が出るとお友達に配り
息子もテトリスの出来る小さなゲーム機を貰ったとのこと。
友達が言うには「このお金は自分のだ」と言っていたそうです。

こんな時、どうしたらいいの?

息子には
「友達が無駄遣いしてたら
 『無駄遣いしない方がいいよ』と言ってあげた方がいいな。
 無駄遣いで得た物を『あげる』って言われても『いらない』って言った方がいいよ。」と伝えましたが、
お友達のご家族にも伝えた方がいいのかな?

「余計なことを言いつけた」って
息子が友達から仲間外れにされたら悲しいし
息子への注意のみで静観した方がいいのかな?
別な話ですが、近所でこんな出来事が有りました。
A君は、かなりノンビリ・おっとりした男の子。
ある日A君は、お友達B君と近所のイオンに遊びに行ったそうです。
ところがB君は、親の財布から1万円を盗ってきて、
その1万円でA君にゲームソフト(4000円位)を買ってあげたそうです。
B君の親が気付いて、A君親に連絡し、
互いの子どもを強く叱ったそうで、

今回の息子の件と全く一緒ではないけれど
重なる部分もあり心配になってしまいます。

一応、学校の先生くらいには言っておいた方がいいのかな、
いやいや放課後の事を学校に言っても仕方ないだろう、など
頭の中でグルグルと色んな事を考えています。