『話が通じない。考え方が違う。』

これは日曜日、旦那が私に言った言葉です。

そもそも旦那と考え方が同じ人って
めっっったに居ないと思うのですが。

話の始まりは、
恒例の息子のゲーム病です。
朝5時前からゲームを始め、のめり込む息子。
日曜はなんと朝御飯も昼御飯も食べずゲームばかり。

とうとう私は怒り狂い、一人で家を出て隣の市でお茶して落ち着こうとしました。
しかし私が家を出ても尚、息子はゲームを続けています。
スマホでプレイステーションのゲーム状況が分かるんです。

私はスマホからゲームの画面に
「母ちゃんが居なくてもいいなら、ゲームを続けなさい」と入力しました。

暫くして息子から電話が掛かって来ました。「いい加減にしなさい。」と伝えると
息子は「もうゲームはやめる。勉強する。」と答えます。

更に暫く経ってからゲーム状況をチェックすると
息子、ゲームやっとるムキー!
信じられへん!!

今度は旦那から電話が掛かって来て
「何やってんだ。とにかく帰ってこい。」と。

旦那に
息子のゲーム病に無関心なのはやめて欲しい
息子のゲーム病に向き合ってるのは私だけ
旦那からもキツく注意して欲しい、と伝えると
「俺が言っても息子は話を聞かない。
 困っているなら日頃からそう言えばいい。
 急に家を出ていくなんて何を考えてるんだ。」

日頃からゲーム病で困っていることは伝えてますが。

旦那の言い分を聞くと
「俺は逃げてるんじゃない、引いてるんだ。
 俺が息子に注意しても聞かないじゃないか。
 息子を叩けばいいのか。
 俺がパニックになったら、どうなるか分かってるだろう!!」

「何、言ってんの?
 それは脅しだよ。
 息子を叩くって脅してるなら、警察に連絡するよ。」

「な、何だよ、警察って。
 だって本当に俺が言っても息子は話を聞かないじゃないか。
 もう!
 話が通じない!考え方が違う!」

話が通じないのは旦那の方だ。

結局、息子が
「1週間、ゲームはしない」と当面のゲーム禁止を自分から誓ったので、話は終息しました。

旦那と話し合っても、自分を正当化し
息子との向き合い方も分からず
「どうせ俺が注意したって・・・えー汗」と
ウジウジウジウジ。

ホント、イライラするわ。