子ども会の件は、
何とか乗りきれそうな感じになってきました。
子ども会の人に、
更に上の、子ども会の舵取りをされてる方に事情を伝えてもらい
『うちの地域のクリスマス会担当は、実質1人。 だから1人分の仕事しか出来ませんよ』とご理解頂きました。
これで普通に一人分の仕事の割り振りになるはず、たぶん。
ところで、父子家庭だと聞いていた方、
実はお母様もいらっしゃり、
昨日電話でお話が出来ました。
いずれにしても深い事情を抱えたご家庭とのことで「子ども会の活動は出来ません」と伝えてあったそうです。
それなのに一番大変なクリスマス会担当にされて、かなり驚いたと仰有っていました。
私にはその家庭の事情は分かりませんが
ひょっとしたら
親の介護などで家を離れる事が多いとか
ご夫婦別居中とか
家を離れる事が多い、何等かの事情が有るようなんです。
子ども会って
「忙しいんです」「事情が有るんです」が通用しないんですよね。
分かって貰おうと説明しても
「みんな忙しいの!」
「みんなそれぞれ家庭の事情は有るの!」って押し切られてしまうんですよね。
子ども会なんて、どうせあと何ヵ月かで付き合いは終わるんだし、
頑張ってやるしかない。
気分は相当重いけど、仕方ないですね。
本当に本当に
子ども会のアホー!