旦那の小学校で、
今度同窓会が有るそうで
旦那は行く気マンマンです。

苛められてたのに
なんで同窓会にウキウキするのか
私にはよく分かりません。

旦那は小学校時代、
漫画を描いたりするのが好きで
よく自作の雑誌を作っていたそうですが
作品はヘタクソで酷い出来映えです。

私が小学生の頃にも
絵を描くのが好きな子、
漫画を描くのが好きな子などが居ましたが
みんなとても上手だった事を覚えています。

ですが旦那のは、そんなんじゃないんです。

それでも旦那は自己満足しており
小学生時代の作文や詩などをまとめて
雑誌風にしたものを
同窓会に持っていくんだと張り切っています。

皆さんならどう思われますか?

49才の同窓会に
すっごくヘタクソで誤字脱字だらけで
ホコリまみれの汚ない雑誌を持ってこられて
「どう、これ?」と言われたら・・・

しかも、その雑誌の題名は
OMIDA」。
オミダ・・・?
なんの事?

実は旦那はローマ字も満足に書けなかったのです。
本当は「OMOIDE」→思い出と書きたかったけど、こうなってしまったそうです。


旦那は「オミダ!オミダ!」と
一人でウケてますが
あまりのアホさ加減に
引いてしまって笑えません。

これを同窓会に持っていって皆に見せると?
もう、同窓会の皆さんの困惑する顔が目に浮かびます。

恐らく、皆さん大人として
愛想笑いをするでしょう。
それを旦那は「ウケた。喜んでくれた」と嬉しがって私に報告するでしょう。

考えるだけで赤面ものです。