発達障害で「アスペルガー」と言うと
じゃあ天才なのね」と誤解する人が多すぎてウンザリです。
中には「なんでせっかく天才君が授かったのに、天才教育しないの?私ならするけど」と言う人も居るのですが、とんでもない事です。
生きているだけで大変なアスペルガー息子。
無理を強いては、逆に何もかもがうまくいかなくなります。

勿論、本人が飛び付く程に興味を持ったもので才能が開花すればラッキー。
それこそが天才の種かもしれません。

私は息子が小さな頃から
様々な物を与えて反応を確かめました。
しかし絵も音楽も運動系も
反応を示しません。

そんな中で、ある日突然興味を持ったのが
元素でした。

小1の夏休みには、全ての元素をすっかり覚えてしまいました。
そこで私は元素の本を沢山買い与え、
元素にまつわる博物館なども沢山行きました。
息子は学校でも元素の本を読み、先生に難しい質問をし、支援級の先生が「分からない」と言うと、校長室に突撃した事も有ります。

さすがに私も一瞬思いました。
「天才?」

しかし息子は
「俺は元素記号を知ってるだけで、それ以上の事は分からない。こんなのスゴくない」と言い出し、
暫くは元素に見向きもしなくなってしまいました。

それから何年か経過し
最近、急に思い出して元素の本を再度読み始めました。

小1の頃には理解出来なかった事が理解出来るようになり、楽しくなったようです。

「好き」で「得意」で
「人よりも優れてる」と自信も持てるようになってきた様子です。

ただ、夕飯の仕度してる時に
元素クイズ出すのはやめてけれ。

キュリー夫人によって発見され、人工衛星の原子力電池に使われている元素は何でしょう?

知らんがな!!


答:ポロニウムだそうです。


株式会社ナチュラピュリファイ研究所
【24hコスメ】プレミアム カバー&エアリィ ファンデーションプレゼント
天然由来成分100%でできた国産ナチュラルコスメ「24hcosme」