旦那は紅茶の趣味だけでなく

高級陶器の趣味も有ります。

 

日本の陶器も素敵ですが、

旦那はヨーロッパの陶器が特にお気に入りです。

ウェッジウッドとかマイセンとかジノリとかミントンなど。

 

夫婦2馬力で働いていた頃、旦那はそういう高級陶器を欲しがるため

私も出資して購入した事が有ります。

 

中でも旦那が拘ったのが

ヘレンドというハンガリーの高級ブランドで

旦那はヘレンドの干支絵皿を毎年購入しました。

ところが、あと少しでコンプリートするという時に

旦那は無職になってしまいました。

 

無職になったのに拘り人間は、ヘレンドの絵皿を購入する事に拘り

「ねえ、あと少しで全部揃うんだよ」と私に訴えます。

旦那は、私が買う事を期待しているのです。

 

ジョーダンじゃない!

 

1枚1万円もする高級絵皿。

なんで旦那のコレクター欲を満たす為だけに奢ってやらにゃならんのじゃ。

 

私は、旦那のおねだりを無視しました。

 

結果、10年前からコツコツ買い揃えたヘレンドの絵皿、

今はタンスの奥で眠っています。

使う為に買うのではなく、揃える為に購入した絵皿です。

せめてケーキを食べる時や、記念日に使う事が出来ればいいんじゃない?と私は思います。

それで長年使用した結果、割れたり欠けたりしても仕方ないと私は思うんだけど。

 

しかし万が一、私が割ったりしたら

旦那はどんなに怒り狂う事か!

それを思うと恐ろしくて、旦那の目の黒いうちは

ヘレンドのお皿は使えません。

 

まるで番町皿屋敷や!!

 

 

【シズカニューヨーク】WタイムレスケアBOX ブログモニター30名様大募集!