息子も旦那も掃除が大の苦手です。

 

旦那に「たまには掃除を」と言っても動かないので、もはや教育するのはムリだと判断。

けれど息子は、これからいくらでも教育していく事が可能です。

私はそう信じています。

 

旦那のゴミ屋敷を反面教師にし、息子に掃除の大切さを教えます。

 

ところが、散らかった部屋を前に「どうしたらいいか分からない」と言う

アスペルガーでADHDの息子。

 

そこで私が1つ1つ物を見せて、

「これは要るもの?要らないもの?」と仕分けをしていきます。

 

要らない物は

「売れそうか、捨てた方が良いか」で、また仕分けします。

 

この「売る」というのがポイントです。

売れそうだと判断した物は、息子と一緒にリサイクルショップに売りに行きます。

売り上げは、その場で息子のお小遣いにしてあげるのです。

買い取り価格が1つたったの10円でも、10個あれば100円です。

小学生にとっては、超ラッキーなお小遣い稼ぎになるのです。

 

息子は実は、金の亡者です。

お金がだーい好きです。

掃除をすれば、不要な物が出て来る。

不要な物を売れば、お金になる。

あら、ラッキーピンク音符

結果、掃除が楽しみになるのでは?という母の企みです。

 

今回のお掃除でも

ビニール人形や、もう読まない本などが出て来ました。

「いくらになるかな~、イヒヒヒヒ」と

小学生とは思えぬ不気味な笑みを浮かべる息子。

 

部屋は綺麗になって、お金も儲かる。

一石二鳥。

 

決して「すごい良い教育法」とは思いませんが

息子には、合っているみたいです。