旦那は、最近では全く見た事もない程、古い携帯を使っています。
むかーしの携帯です。
携帯会社からは「ガラケーであれば実質無料で交換しますよ」という案内が届いてますが、旦那は無視して前時代的な携帯を使い続けています。
使い勝手はかなり悪いようです。
特に旦那の部屋では電波が入りにくいらしく
電話が掛かってくると、玄関ドアから半分身体を乗り出して電波を求めながら会話しています。
仕事の電話なのに、ご近所に聞こえまくってます。
旦那が何故携帯ショップに行かないか、
これは私の推理ですが
仮説1:携帯ショップの人から話を聞くのが面倒
これが一番可能性ありそう。
旦那は人の話を集中して聞くのが苦手で、話の半分くらいしか理解出来ないらしい。
仮説2:価格・数値の話をするのが苦手
これも可能性大です。
旦那自身も認めているのですが、旦那は恐らく学習障害もあります。
算数(数学じゃない)が全く出来ず、数字の話をすると心が逃避します。
仮説3:携帯会社は悪の組織だと思っている
これは普通の人に話すと笑われるだろうけど、
本当に若干思っている可能性はあります。
旦那は常日頃から携帯会社に関して「陰謀だ」とか「騙される」とか言っています。
「じゃあ、別の携帯会社に乗り換えれば?」と言うと
「どこも一緒だ」だそうです。
以前、保険相談に連れて行くのも数年掛かりだったのと同様、
携帯機種変更も、当分行きそうにはありません。
携帯が壊れるまで使い続けるのかもしれませんね。
それにしても、昔の携帯って、なかなか壊れないね。
※写真はイメージだけど、本当にこれにソックリの携帯です。
割れてないけどね。