前回のブログで、旦那は自分のやりたい事を私が支援しないと
私を悪者と感じるようだと書きました。
今日は、それに関する昔の出来事を書きたいと思います。
以前のブログにも書きましたが、私と旦那とは演劇活動を通じて知り合いました。
↓ブログ「なんでこんな人を選んだのか」
http://ameblo.jp/cassandra-1/entry-12162811452.html
かなりアンダーグラウンドな世界で、
全部脱いでウワーっと踊っちゃう人が居たり、
主人公が吊るされて、それを皆で鞭で叩いたり、
人の身体を突き破って女性が血みどろでニョキーッと出て来たり、
そんな舞台やってました。
トホホ…
そんな私達が結婚する事になった時
私は旦那に「結婚するんだから、これからは真面目に働こうね」と促し
アングラな世界からキッパリ足を洗って、真面目に会社員を始めたのです。
ところがアングラ仲間達が
「旦那君は才能があったのに、嫁がやめさせた。続けていたら旦那君は野田秀樹になれたのに」と言いだしました。
それを聞いてスッカリその気になる旦那。
(アスペルガーの特性:言葉通りに受け取る)
「俺は野田秀樹になれたのに、嫁がやめさせた!」
そんな時、元アングラ仲間の中で、最も真面目なサラリーマンTさん(とても良い人)が、旦那に仕事の話を持ちかけました。
「今度、全く新しいアニメの制作をするんだけど、
旦那君、設定とか世界観とか簡単なストーリーとか提案してみない?」
なんて素敵なビッグチャンスだろう。
野田秀樹になることを夢見る旦那は、夜も寝ずにストーリを考えました。
そしてーーーーー
意気揚々と持って来た企画書を見て、私は愕然としました。
そこにはストーリーわけわかめで珍妙な
暗くてドロドログログロ、アンダーグラウンドな旦那ワールド全開な世界が広がっていたのです。
「旦那君…コレ、子供向けのアニメだよね」
「そうだけど、今まで通りじゃダメなんだ! 既存の枠を打ち破ってナンタラカンタラ」
「でも、コレ、ストーリーが分かりにくいんじゃないかな。ってか、私全然分かんない」
「分かり易いものがいいのではない!」
よせばいいのに旦那は、そのまんまTさんに提出しました。
後日、Tさんから電話が掛かってきました。
「あの企画、マジか」
「ごめんTさん。私も止めたんだけど、アレがいいんだって聞かなくて」。
当然の事ながら企画は通らず、Tさんからの連絡は途絶えました。
もうかなり昔の話です。
私はこの出来事がずっと心に引っ掛かっています。
ひょっとして旦那がサラリーマンを辞めてフリーになったのは
「世間から認められるチャンスが欲しい」という欲求から来ているのではないかと思うのです。
旦那は今でも「俺は野田秀樹になれたかもしれないのに、嫁がやめさせた」と思っているのかもしれません。