塩水に漬けて時間たったので焼きの準備に入ります。
コンテナなこんなの。大きさがちょうどよかったです。
水気をよくふき取ってバターをぬりぬり。
タイム、ローズマリー、レモンゼスト、ニンニク、パセリをバターにまぜました。
なんと、皮と身の間にもバターを塗りこみました。
ターキーはパサパサするから内側から保湿が必要ってYouTubeで見ました。
皮と身の間に手が入るなんて初めて知りました。
おなかの詰め物なんですけど色々見たんですが、ご飯を詰めるのがあって、それ見たときにターキー出汁がしみ込んだご飯、絶対うまいっしょ、って思ってご飯にしました。通常はパンみたい。
ご飯、にんじん、玉ねぎ、パセリ。
これ今ターキー焼きながら書いているんですけど、このご飯に取り出した内臓(ハツとレバー)を入れ忘れたことに気が付きました。すぐ入れられるように仕込みの時に切って冷蔵庫に入れておいたんですよ。それ入れ忘れた。泣。
ご飯が出てこないようににんじんと玉ねぎとレモンでフタのようにして押さえこみました。
350度で45分。
こんな感じ。
まだまだです。
ここでジャガイモを周りにおきました。
周りの肉汁をターキーにかけて乾燥を防ぎます。
再び350度45分を2回。
その都度肉汁を回しかけます。
この赤いボタンが上にあがりました!
これで焼き上がりです。
これね。
最初からついてました。
これが上がると焼きあがったということです。
最初はへこんでいるんですよ。
最初の写真を見てみてね。
と思ったんですが、少し焼けてなさそうな場所があったので再度オーブンへ。
今度はアルミホイルをかけて30分。
もう少し。