人工股関節でのバリウム検査 | 人工股関節オペしても渓流釣りができますよ。

人工股関節オペしても渓流釣りができますよ。

先天性股関節脱臼に付き合い60年。

人工股関節オペを行ったアラカンおやじです。

色んな想いや出来事を呟いていこうと思います。



お世話になります。




よい子の皆さんは毎年の健康診断を受けてますか?




茶々は会社の健康診断を受けています。




今日はその日




尿採取、視力検査、血圧、血液採取を済ませ





身長・体重測定値ゾーンへ




ここでは最後に




メジャーを手に




「腹囲測りますね。」




少~しだけ



しれっと




お腹をへこます茶々です。





少しですよ





ほんの少しだけなんです…





見のがしてくれよ…





その後は




医師の問診からの




心電図、眼底検査、聴力検査、胸部レントゲン


と進みます。





さあ、いよいよラスボスのバリウム検査





これ苦手なんですよね。





もっとも好きな人はいないとは思いますが。





問診票には




既往症欄に「2022年12月  人工股関節置換手術」と記入してあります。




ナゼかといいますと





この検査のご経験がある方はわかると思いますが




「右回りで1回転してください。」



とか



「横向きでそのまま、少しガマンしてください。」




などなど




細かいリクエストがたくさんあるんです。





結構キツイ姿勢もあるので




念のため書いておきました。





昨年はまだ術後5ヶ月でしたので





バリウム検査はスルーして




同級生ドクターのクリニックで胃カメラ検査




胃カメラも前から本当に苦手😣




ゴクンと飲めなくて




ゲホゲホ😭




でもこのクリニックでは鼻からカメラなので

スゴく楽にできましたよ。





さて、検診車に入ります。




30代くらいの女性スタッフ



指示通り、おパンツとシャツだけになって



前の人の検査が終わるのを待ちます。



「茶々さん、人工股関節の手術したんですね。私の母も、もうすぐ同じ手術なんです。今はどうですか?」




茶々

「きっと痛みがなくなって良くなるよ。なんなら術痕見てみる?」





「いいんですか~⤴️   ぜひ!」

「話には聞いてますが、こんな感じなんですね。ありがとうございました。」




話はこのくらいにして





シュワシュワの出る顆粒を飲んでから




バリウムイッキ飲み🍺




ク~ッ


ウマイ!





わけがありません(*´・д・)




その後は




指示されるがままにアレコレの姿勢で検査終了





今日は術痕のところが珍しく痛みます。





術足側を下にした横向きを何回もやりましたし




下は固かったし




激しい動きではないのですが





普段と違う動きや姿勢なのでキツいのかもしれません。




「おかあさん、お大事に。」




うまくいくといいね(o^ O^)シ彡☆