気分が落ち込む時って、一日にも波があるからある時はあるよね。
自分の中の、復活薬は、イチロー選手の本であったり、オシム監督の本、はたまた、NYヤンキースのジョー・トーリ監督の本、こういう本をよく落ちてる時に、手にとって読み返しています。
あとは一人でも多くの人に喜ばれる医者になりたいって志かな。
この志は、どんなに落ちても、必ず復活できます。
この言葉(意思)をすぐ思い出すと、プラス思考にすぐ戻って、
色んな経験、気分の波を経験したほうが後にいきることはたくさんあるはず。
のような考えがどんどん頭にのぼってきます。
気分が落ちる原因としては、
勉強が一番多いんだけど、
ストーカーの問題も結構おとしてくれますね。
でもどんな事にも打ち勝つ意志はあるんでしっかりやりたいと思う。
ふと、将来の居場所を考えてみる。
国家試験に受かったら研修医か研究医関係の道を選択する。
今の色々な動機からはどっちの道にもいきたい。
研修医であるなら、沖縄が一番いきたい場所かな。
沖縄の本島でない島の、医師がいないところで診療をしたい。
世界の医療団の一員として世界の困ってる人の診療もしたい。
研究したい疾病も沢山ある。
ゆっくり自分が残せることを考えようと思います。
でも思えば、中学校卒業する時、監督の誘いを断ったから今の自分があるんだなと思う。
そのまま受けていれば、プロサッカー選手一本の志望で心きめてただろうし。
小学校6年生の時から医師とサッカー選手への夢はありました。
まだサッカーへの未練がないといえばウソになるけど
サッカーはいつでも遊びでできるし、普段でも楽しめるスポーツだから
選んだ道に後戻りの考えはないです。
この写真の熊さんは小学校6年生の仲良い子からもらいました。
(この前の旅日記の横浜の家族の子供です
)

これ渡しといてって、朝言われたんだって。
朝ごはん食べてた時にもらったんだけど、すごい嬉しかったです。
ちゃんと携帯ストラップとして携帯につけたいと思います。
黒の携帯に黒のクリスタル熊やけんちょうどいいや
