アイロン台って

色々あるじゃないですか。

どんなのお使いですか?

 

 

そもそも、アイロンがけが

あまり好きじゃないのであせる

っていうか家事全般好きじゃない

 

すべてをクリーニング出せるなら

全部出してしまいたい。

でも、できない泣

 

 

いや、アイロンがけ自体は

集中できるから

結構好きなのかもしれないけど。

 

おそらく、面倒で嫌なのは

アイロンとアイロン台出して

また、片づける作業なんじゃないかと思ってる。

 

 

 

で、そんなに大きな収納がない我が家は

 

プレッサーやスチームアイロン買ってみたり

いろんなアイロン台を試したりしてチーン

ただただ『ラクである』という事を

追い求めているんだけど笑

 

 

例えば

 

 

こんな感じの、立ったまま

アイロンがけ出来る折り畳み式のアイロン台。

 

 

確かにアイロンがけしてる最中は楽だし

大きな収納のあるお家ならいいかも!

 

でも、ベッド下に収納しようとした我が家。

 

まず、出すのが面倒!

組み立て面倒!

また折りたたんで

片づけるの面倒!

毎日のこととなると

小さなことがめっちゃ面倒!!


2回だけ使って
リサイクルショップ行きに💧

 

 

で。

次に試したのは

 

 

 

 

これ。くるくるアイロンマット。

 

まだこれは持ってるんだけど。

ドコ仕舞ったっけ(笑)

 

確かに場所も取らないし

チョットした小物の

アイロンがけにはいいかもなんだけど。

 

 

でも、結構、スチームの蒸気が

裏に出てくるんですよね💧

あと、やっぱり熱も多少伝わっちゃうから

下にタオルとか敷いた方がいい。

 

熱に弱い場所で使うのは

ちょっと怖いなーという感じ。

 

 

あとね、立体的なシャツなんかだと

高さと角がないからなんか

逆にアイロン難しくって!!

 

 

 

で。今結局何を使ってるかというと。

 

 

笑っちゃうくらいベーシック!

ただの板!(コラ)


 

でも、結局。

これが一番使いやすかった。

 

 

まず、すき間に立てかけて入れられる

サイズ感と形。

出しやすい!しまいやすい!

収納場所に困らない。

 

 

我が家はわんこがいるので
テーブル上でアイロンするから

脚はいらないし。

 

 

 

ムスメのシャツの肩なんかも

テーブルから少しずらせば

綺麗にかけられる。

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

結局。

 

昔ながらのベーシックが使いやすかった

というお話でした笑


 

 

 

 

 

 

❤ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ

 

 

 

わんことにゃんことインテリア❤RUIZ.のショップ

 

 

 

❤インスタグラム

時々プレゼント企画あります。フォローしてね!

 

 

 

 

❤わんこブログはこちら