ポーの一族、レッドヴァイオリン、愛の手紙 | Tutto il Bello che c'e'

Tutto il Bello che c'e'

すべての美しいものは私の中にある。

 

自分が惹かれるものって、若いころからあまり変わっていないなと思うのですが

昔から、時を超えて生きるとか、時空を超えて繋がるとか

そういうシチュエーションにすごく惹かれるみたいです。

 

萩尾望都の「ポーの一族」は、ヴァンパイアが何百年も生きていく話ですが

とにかく大好きでした。

(最近新しいのが出ましたが、絵もすこし変わって、あまり好きではなかった)

 

「レッドヴァイオリン」は、お産で亡くなった中世のヴァイオリン制作者の妻の魂が

ヴァイオリンに宿って、いろいろな国や人の手に渡って

現代のオークションまでたどり着いていく話。

 

「愛の手紙」は、ジャック・フィニィの「ゲイルズバーグの春を愛す」という短編集の中の一つで、

1962年にNYのブルックリンに住む青年が、古道具屋で古い机を買い、

隠し抽斗に入っていた、1882年の女性の手紙を見つけたところから、

時空を超えて手紙のやりとりをする話。

 

時代を旅したり、時空を超えて人が繋がることに魅了を感じるのかな??

大学で歴史を専攻したのも、なにかそのあたりに理由があるのかもしれません。

 

先日も、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」をテレビでやっていて

これも時空が繋がって、30年以上前の人と現代の人が繋がる話ですが

ツボに入りまくって、泣けて仕方なかったです。

 

東野圭吾さんはジャック・フィニイを読んでいるのかな。

夜中に昔の市電が走るのを見るところなんか

「ゲイルズバーグの春を愛す」と同じですね。

 

いつの時代も、人々が喜びや哀しみやさまざまなことを経験して生きている

ということそれ自体に、とても愛しさを感じます。

 

輪廻転生を信じているので、もしかすると

魂の軌跡を俯瞰して、感じるものがあるのかもしれません。