こんばんは。ゆりです。

 

現在の気温13.7℃、湿度55%。

寒いです。

夕方は雨が降っていました。

明日も雨です。

 

 

今日もひまひま地獄でした・・・。

 

ちょっとだけ仕事はあったのですが、いちいちいちいちケチをつけられて、ヤル気ゼロになりました(笑)

 

1つの案件について、多くの人が関わっています。

 

なので、「ゆりがやったこと」じゃないミスについてまで、最後のシメ作業をするゆりのせいにさせられます。

マジでイライラします。

 

 

 

そして今朝一番で、派遣社員が集められて、課長から「私語が多い、うるさい」というお叱りを受けました。

 

ゆりは私語なんかしてないのに・・・!!!

 

納得いかないことばかりです。

 

 

ここに長居しては、本当にウツが悪化します。

 

先ほど、精神科医・樺沢紫苑先生のYouTubeを観ていましたが、10年以上ウツが続く長期化、難治化、遷延化する人は、10%くらいの割合で存在すると言っていました。

 

そうなった場合、薬の効果は期待できないので、生活習慣を改善するしかない、とも言っていました。

 

生活習慣・・・と言っても、ゆりは仕事をしてきて、「生活リズム」自体はほぼできています。

となると、生活リズムの中に組み込まれている「仕事」が、長期化の大きな原因となっていると考えられます。

 

1日の半分を仕事に費やしているのですからね。

 

いつもいつも仕事について不平不満ばかりで、ちっとも満足できない生き方をしていたら、治るものも治らないでしょう。

仕事をしなくて済むのならいいけど、仕事をしないと食べていくことができません。

 

 

 

いかに、自分が快適に過ごせる環境で仕事ができるか、という難題がゆりの前に立ち塞がります。

でも、今のままでは、どこへ行っても何をしても、不平不満しか出てこないでしょう。

 

何のために生きるのか、何のために仕事をするのか、真面目に考えないといけません・・・。

 

転職を繰り返して、ギリギリで食いつないでいても、いつか破綻します。

今度、激しいウツかゆりを襲ったら、もうゆりは立ち直れないかもしれません。

 

 

廃人です・・・。

 

 

そうはなりたくないです。

まだ理性を保って生きていたいです。

 

まだ楽しんでいないであろうことを、楽しみたいです。

 

 

 

 

ゆりに「運」を授けて欲しいです・・・。

 

 

 

 

おやすみなさい。