知らないことだらけ


約一週間ぶりのブログ更新です。ニヒヒ


最近は5月26日実施のファイナンシャル・プランニング技能検定2級の勉強鉛筆に勤しんでます。


いわゆるFP札束ですね。


以前に3級を取り2級もと思いましたが、昨年は行政書士と社会福祉士の試験もあったので今年のチャレンジです。


FP協会が実施する2級の合格率は約5割


行政書士や社会福祉士(令和5年度は例外として)に比べると高めです。


でも、知らないことだらけで試験2週間前なのに焦るばかりです。滝汗



  リンクする部分もあり


もっとも、相続や不動産の分野では行政書士や社会福祉士で学んだ民法などの知識が役立ちます。


ブログのタイトルにもある「福祉系行政書士」を目指すには必須の知識でもありますね。



「『開業準備ブログ』ってわりに、全然行政書士の開業準備してないじゃないか❗️」



と、お叱りを受けるかも知れませんが、


FPも開業に向けてのステップと考えています。


個人事業主としていろいろ知識は身に付けないといけませんしね。


まずは試験で結果を残せるように頑張ります❗️