【白内障記録】6/17(月)~右眼も無事に1週間経過しました~ | 灰子(はいじ)のディズニー時々ぶらぶら日記♪

灰子(はいじ)のディズニー時々ぶらぶら日記♪

ディズニーリゾートで楽しんだことや毎日の出来事をゆるく綴ります



2024年のわが家の紫陽花は
💜とっても元氣💜
次々と咲いて来ます



ディズニーバケーションクラブ
でいただいた
🌺ハイビスカス🌺も大盛況



6/3(月)⏩️左眼施術

6/10(月)⏩️右眼施術

翌日診療まで眼帯装着、術後7日目まで夜間のみプロテクター装着



長い間、先送りにしていた
【白内障手術】

受けてみた感想は!

月並みですが

もっと早く受けていれば好かった🤭



<緊張した手術日1回目>
真上の焦点ポイントを眺めていることも大変でしたが、なんとか無事に施術完了

その後の経過は、一般的な順調コース

施術当日も、痛みは🈚…これは驚きました!…痛み止の処方がなかったので、えっ?…と思ったのですが、納得でした。

<2回目の手術日は期待感からのリラックス>

施術すれば、明るいスカイガーデン待っている…という期待感と、2回目なので、1回目よりリラックスできました。
 
焦点ポイントも少しは上手く見られたのか、施術時間は少し短めな感じでした。

こちらも、術後は順調コース


点眼薬(3種)は1日3回点眼を継続中


【手術を受けて好かったこと】
🟢何よりは、明るい戸外でも <眩しくない> こと

【眼内レンズ選択について】
🟢単焦点レンズを選択

理由は、多焦点レンズは、慣れるのに個人差🈶とのことだったので、細かいことが氣になるのためタイプなので、やめました。

高額レンズを入れたのに、見えづらいと感じるストレスを回避しました。

🟢初めは <手元> 📱スマホ使用時などの時の近距離レンズを希望していましたが、術前検診日に <中距離レンズ> を進められました。

理由は、手術前の視力生活と同様な、日常生活を送る(日常は裸眼)には <中距離レンズ> がおすすめで 
<手元(近距離)レンズ> にした場合、日常生活時に眼鏡着用になるので、手術前の生活と大きく変わる可能性が高いから、生活の変わらない <中距離レンズ> がおすすめ

と、説明を受け、変更!


結果、好かった拍手


思いの外、遠距離もクリアに見えるのに、📱スマホくらいなら、裸眼でも、見えました(眼鏡着けた方が尚良し)

本を読んだり、文字を書くときには眼鏡必要度は高いですが、ほぼ、日常生活を裸眼で送れるので、けっこう快適です。


単焦点レンズ中距離

を選択できて、好かったと思っています。


【眼鏡】
まだ、新しい眼鏡は作れていません。

数ヶ月過ぎくらいに、視力が落ち着いてからの処方になるとのこと

🟢以前の <近々眼鏡> が何故か使えます。

<近々> だったのに、それで、遠くも見えたりしちゃうのは、何だかミラクル 笑気づき




🟣夜間のプロテクター装着機関もおわり、ストレスフリーになるので <手術> したことを忘れないようにして、もうしばらく、点眼をわすれず、検診にも通って、眼を大切にしていきます~(^o^)/