なんだかんだとバタバタ忙しい合間を縫って、今月2度目の卵胞チェック。
16mmに育っていました。良かった。
28日と30日にタイミングを取る様に、と言われたけど…遅くないー??
最近老化に拍車がかかっている旦那が2回もできるとも思えず…。
ほんと体力も精力もものすごいガタ落ちしてるのが目に見えて分かる…。
うまく妊娠出産できたとして、このひと新生児育てていけるんだろうかと不安になるよ。
…まあ、第一子の時もワンオペだったから体力あろうとなかろうとほぼ私の負担なんだから変わらないか。

今後について、ちょっと相談してみた。
先生の意見としては、やはり時間的猶予から見てもより可能性の高い体外受精をお勧めすると。
ですよねー…。

旦那本人が病院に行く事自体に抵抗があると話したら、それは困ったねー…と言われた。そうなんですよー。
体外受精のカウンセリングを一度受ける事を勧められているのだけれども、そういうことなら特別に本人が来院しなくても、奥様だけ来院して頂いてご主人にはその場でビデオ通話などで対応することもできますよ、男性は理論的に話した方が聞く耳を持ちやすいので、どういうところがネックになっているのかなど、話し合えるといいですけどね、と。

じりじりと迫ってきてるタイムリミットを感じつつ、どこまでできるかだなぁ…。

治療を頑張るのも、妊娠も出産も育児も、全部私なんだから種の協力くらい惜しまずじゃんじゃんやってくれ!と思わずにはいられない…とほほ。
種の協力すら月1できたらいい方、ってほんとなんなの。
妊活してる自覚ゼロかよ。
一人で頑張って妊娠できたら苦労しないんだよー!!バーカバーカ!!

そんな悪態つきたくなってしまう気分の今日のお会計、前回同様3620円。