9月25日の読み聞かせは
「もったいないばあさん まほうのくにへ」
作:真珠 まりこ
<ストーリー>
魔法の国へやってきたもったいないばあさん。
どんなことがおきるかな。
新聞紙や紙の束が落ちています。
「こんなところに捨ててあるよ。もったいない。」
そこに現れたのはマジマジさん。
ポケットから大きなハンカチを出し、
紙の束にかぶせました。
「ちちんぷいぷいのぷい」と唱えると、
新しい紙にはやがわり。
マジマジさんとしばらく行くと、
今度はペットボトルが並んでいます。
マジマジさんはかぶっていた帽子のなかにペットボトルを入れると
「ちちんぷいぷいのぷい」。
セーターや洋服や毛布、カーペットにはやがわり。
またまたしばらく行くと、今度は空き缶が落ちていました。
「ちちんぷいぷいのぷい」
おなじみ、もったいないばあさんシリーズ。
今回はリサイクルについて。
分別したゴミが何に生まれ変わるのか。
とても分かりやすくていいですね。
さて、最後の空き缶は何に生まれ変わるのでしょうか。
欲を言うともうちょっと
ちちんぷいぷいのぷい、をやって欲しかったです。