こんにちは。

 

今日は小銭入れがほしいとのお声を頂いていたので

作ってみた小さなお財布です爆  笑

 

 

カードがちょうど入るサイズ。

 

内側には仕切りをつけたので

小銭やカードなど分けて入れられます。

 

 

横はこんな感じになってます。

 

 

このがま口は浮足がま口というタイプで

縫いつける面はパチンと留める上方だけで

横の方はこんな感じで浮いているんです。

 

わかりますか?

 

 

 

浮足がま口はあんまり扱ったことがなくて

そしてじゃばらの仕切りがちょっと面倒な感じで敬遠してましたが・・・タラー

 

でも

今回作ってみて

ちょっとコツをつかんだので爆  笑

 

大量生産モードになってますビックリマーク

 

表面の布を切り

接着芯を貼った布たち。

 

 

そしてこれは

じゃばら仕切りのパーツの一部。

 

虹みたいできれいだったので

撮ってみました音譜

 

 

次のイベントには持っていけるように

頑張ります爆  笑

 

 

9月9日(土)11:00~17:00

青空個展*池袋西口広場

 

10月7(土)~8日(日)11:00~18:00

ヨコハマハンドメイドマルシェ

パシフィコ横浜

 
池袋は久しぶりで楽しみですが
今日みたいな暑さだと・・・              

                           (>_<)

 

どうか涼しくなってますように・・・。

 

 

でも子どもたちはこの暑さの中

部活をしてるのだからホントにすごいビックリマーク

 

特に大学生の長女は

ラクロスで真っ黒ビックリマーク

 

でも本人曰く

「部活の中では白い方だよ」と。

 

うそでしょ・・・びっくり

 

そして中2の次男はバスケ部だけど、

なんと今、サッカー部の練習にも参加。

 

サッカー部の人数が足りないから

秋の大会に出てほしいと顧問から頼まれたとか・・・

小学生の時にサッカーチームにいたのを

誰かから聞いたようです。

 

もちろん

バスケ優先だけど

午前はサッカー部

午後はバスケ部という日もあって・・・

 

熱中症で倒れなければいいけど。

 

そして更に

秋の地区競技会には砲丸投げに選出。

本人はリレーに出たかったようだけど

「投げたら学年で一番飛んじゃった」からとの事。

 

いろんなタイプの球技とご縁があるようです。

(砲丸投げは球技?)

 

ではまた・・・ニコニコ