L150 よくある水漏れの修理 | carshop Sparky

carshop Sparky

期待を超える車屋さんを目指して 
低価格・安心を添えて車選びのお手伝い✩

中古車格安販売、車検代行のcarshop Sparky

http://motor.geocities.jp/carshopsparky_0030/

みなさまこんにちわ代表です爆笑

本日は結構よくある修理のご紹介ですニコニコ

部品代は安いのですが手間が結構かかる、めんどくさい(笑)修理なので今までは写真撮りながらできなかったのですが、いっぱい撮ったので見てやってくださいえーん


{4F6145D9-DEA4-4331-801F-2DD1CE0CDFD8}


車はL150 のムーヴのインマニパッキンからの水漏れ修理です。

他にもエッセ、ミラ、タントなどのダイハツEFエンジンはオイル漏れにしかり、水漏れにしかり多い部類です。

{6F12207F-E3F0-4A07-B490-E0E362B11551}

画像が横向いてますが左側がフロント先端部分ですね エアクリ外してプラグも外します。





{AA6FD16A-F414-4CC7-80D7-88E587067495}

タペットカバーを外します。




{5C6C0D32-3075-45DD-B530-7D516295720D}

スロットルボディも取り外します






{ABA40E80-A2EA-448F-A86B-A14204B902B4}


インジェクターも外してしまいます。ガソリンが少量こぼれます。





{0F7B82F4-7939-4E66-9893-19B6AA82CEA4}

インジェクターを邪魔にならないところまで動かします。




{BAC20817-B786-4408-8ADD-36D24E55A1B6}

パワステポンプのブラケットがインマニのボルトと共締めされているのでパワステポンプ外します




{524E5EFF-337F-4758-9D7D-AC4237BA6DC0}

パワステポンプのブラケットはずれました。
こいつのネジも目視できず手探りなので初めて触る人はハマりますムキー





{824F3CFD-544D-4DE7-B0AA-7CA947192DBE}

ようやくご対面です。
両サイドの角のネジが中々外すの難儀します。

慣れればここまで30〜40分くらいです。

初めてやった時は目視できないネジが多く、2時間くらいかかったのも良い思い出ですガーン

{B0947BC5-186E-4B9E-8A30-7D01937731C7}

がっつり裂けてます。 オーバーヒートする時ヤカンの音がするときは大概こいつです。

パーツリスト見てて気づいたのですが、ハイゼットだとここのウォーターライン使ってるんですが、箱車とワゴンでは置き方が違うのでこんな感じのメクラになっているようです。

私がよく言うメーカーのコスト削減って以下略


まぁインマニから伝ってウォーターポンプも濡れるので判断が難しい部品でもありますしウォーターポンプも同時交換する業者さんも多いです。


作業内容的にタペットカバーパッキンも同時交換するので結果的に高くなります。

一般的に部品代込み5〜6万くらいでしょうか?



パッキン自体は数千円のものですで当店では2.5〜3万円くらいで交換できます。

稀にインマニが熱で歪んで再使用できなくなっている物もありますが、インマニは中古でもなんら問題ないので大丈夫ですアップ