ハチがとぶぅ~~音譜


今朝の東京新聞朝刊の「童謡の風景」で

知ったんだけど、これって初めは

「飛ぶ」じゃなくて「鳴く」だったんだって。


ドイツの民謡で、当初の訳詩は


音譜ブン ブン ブン 蜂が鳴く

花咲くこの頃 時こそ金ぞと

ブン ブン ブン 蜂が鳴く~~


ブン ブン ブン 蜂が鳴く

むだには 暮らすな

一日も惜しやと

ブン ブン ブン 蜂が鳴く


ね~~、なんかすごいでしょ。

明治20年に「幼稚園唱歌集」で紹介されたんだって。


幼稚園児にわかるかぁ??

時こそ金って・・・。


まあ、そこは時代背景の違いなんだろうけど、

このコラムの筆者である作家で歌手の合田道人さんが

最後に言っているのは


幼稚園の時期から身近な歌を通して

生活態度や人生訓を述べる。

それこそが唱歌本来の姿だった。


まぁ、子どもは歌好きだしね、

いろいろと躾とか言ってもわからないこととか

歌にして一緒に歌うと、いいのかも・・・。

と思ったけど、うちはもう遅いな汗

ふたりとも小学生だし、歌わねぇ~よっ!

って言われるんだろうな。


しかし、ブン ブン ブンの歌詞、

改めてみると、すごいな、いろんな意味で目




毎日の朝は、<東京新聞>