「ぐるっと地中海」で初めて訪れたモロッコ。

ヨーロッパからの玄関口にもなっているタンジェという港町では

放送ではカットされてしまっていましたが、

ミュジカアンダルス という昔から伝わる民族音楽を演奏する

方たちに出会いました。

バイオリンやギターの元となる楽器を
操り、

朝、昼、夜 など時間帯に合わせた曲が数多く伝わるこの
音楽は、

‘アンダルス’という名前がついている通り、

イスラム教の国の国家が現在のスペイン アンダルシア地方にまで

領土があった時代からあったもの。

それがここでは家の中で、家族の唄として受け継がれてきたのです。

Photo

モロッコはマグレブ・・・日が沈む国 と言われている国。

私は日没にはなんだかメランコリックな、センチメンタルな気分の
イメージを持っていました。

夕陽、というものではなく

「日没」という現象と言葉自体にです。

なのでモロッコは
なぜ、その名がついているのだろう?と。

それについて、モロッコの人たちはどう思っているのかな?

と機会があったら尋ねようと思ったのです。

それを、このモロッコ1都市目のタンジェで

音楽が雄弁に語ってくれました。

時間によって、演奏する音楽があるという彼らが

「日没から演奏する特別な曲があるんだ[E:sign01]」

と教えてくれたのです。

その曲はなんと

その日の日没から、次の日の日没まで続く

ながいながーーい曲である、と。

24hの曲?!?!

世界一長い曲と言われているエリック・サティより
長いじゃないか!!

もちろん、「じゃー、それを一曲[E:notes]」とは言えないので

さわりのところだけ、弾いていただけないかお願いしました[E:confident]

すると、演奏され始めた音楽が

なんとも楽し気で、前向きに行進をしていくような曲だったんです。

その明るい音に体を浸しているうちに

「一日の始まりって日没からが始まりでもあるんだ」

と、新しい概念に気付かせてもらったんです。

そして、

あぁ、これがこの方たちの昔からの日没の概念なんだ
という事も。

日没からが第一歩。

新しい時間の始まり。

そういう風に気づかせてくれたタンジェの民族音楽は

一方で「日が沈まない国」といわれているスペインと
対極にいるようで、その実ぐるりと繫がっているんだな、と

自分なりの地中海の見方が出来たのです[E:confident]

(なので、前編の頭と後編の最後にあったような
まとめのコメントが出たのでした[E:flair])

そんな、いつからでも「始まりを踏み出せる」という

日の出と日没 のことを思い出したのは



現在出版されている 田中康夫さんの本

33年後の なんとなく、クリスタル

私が生まれる3年前に初版が発行された

なんとなく、クリスタル」を拝読したからでした[E:confident]

「もとクリ」と「いまクリ」と呼ばれているこの2作品。

33年前の「もとクリ」の‘なんとなく’という気分で在った
女子大生の主人公は

33年後、もはや‘なんとなく’ではいられない立場に、

社会や、環境に囲まれています。

それでも、

「なんとなく」という気分=肌で感じる、無意識の魂の声

を社会的な大人として生活していると

聞こえづらくなってしまうにも関わらず

「できることをできる範囲で」

「微力だけれども無力ではない」と信じて

進んでいく彼女らは

「もとクリ」の時とはまた違った意味で

クリスタルのように眩しく感じました。

‘なんとなく’がフワフワとした
(多分、「もとクリ」時代も主人公の彼女たちは
自分でどこかわかっていながら それでもなんとなくで居続けた)

ものではなく、「いまクリ」の

‘なんとなく’は意志的に力強く感じるのです。

Daresokare

その「いまクリ」で初めて知った

「誰そ彼」という美しい日本語。

〈むこう岸にいるのは誰?〉と尋ねるほど暗いころ合いのこと。

つまり黄昏(たそがれ)どき。

今はそんな時なのだと。

また、同じような意味の「彼は誰時(かわはたれどき)」は

日の出前を現す言葉なのだと綴られています。

主人公は「黄昏時って案外、好きよ」と

しなやかにいいます。

それは、モロッコで教えてもらった

日の出も日没もどちらも「始まり」なんだ、という思いに

私の中で通じました。

ここから、進んでいくこと。

それは、闇でも真昼間でもない

狭間の

「誰そ彼」と「彼は誰時」だからこそ

感じる希望の匂いなんだろう・・・

と「いまクリ」を呼んで強く思ったのでした。

Dscf4716

こんなすばらしい本をお書きになった

田中康夫さんにBS TBSで28日に放送される

僕たちは昭和を生きた」でお会いし

青春時代の町を案内していただいたり、
お話をたくさんお聞きしました[E:confident]

17:30~です☆ぜひとも、ごらんください!

また、ブログらしからぬ長文失礼しました!!

ここまで読んでいただきありがとうございました[E:heart02]