先日、またまたお台場にある日本科学未来館へ
行って来ましたー!!!

この中にあるGAIAというプラネタリウムは何度も挑戦して、
(それほど、人気でチケットがすぐなくなってしまうのです。)

ガイアは9月に行ったのをこのブログでもご紹介したのですが、
今回は前回、三回も行って気付かなかった

「来館者への問い」というのを見つけました☆

世界を舞台に科学で貢献されている方を
科学未来館から名誉館員とする
名誉館員顕彰制度というのを
設けたらしいのです。

その名誉館員に科学未来館から
来館者への問いが壁に貼られているのです。

この問いはノーベル賞を受賞した益川氏のもの。

ほかには

「お父さん、どうして天井は透明じゃないの?」

ティモシーハント (娘さんが質問した問い)

「どうして猫はいつも足から地面におちるのだろう」

アレクセイ アブリコソフ

なんだか、絵本の中の文章みたいだけれど、

科学とはいつjも新鮮に問いを持ち続けること
それを分かろうとすることなんだな。

と、日本科学未来館という場所にピッタリなものだと
興味深く見ていました。

こうやって、問いを立てることで
世界に新たな発見が起きているんだろうな~。

そして、名誉館員にはこの問いを収めている
箱型ケースをあける鍵が渡されるそうです。

いつでも、鍵を使って中の問いを
変更することができるように。

きっと、この問いの中身が変わっているときは、
答えが分かったときなんだろうな。

とても素敵な制度ですよね~[E:key]

日本科学未来館、
日本の科学と共に
ますます進化していってほしいです♪